From Swedenborg's Works

 

白い馬 #2

Study this Passage

  
/ 17  
  

2. 〈みことば〉の預言の中には、「馬」が何回も出てきます。馬は理性を示し、それにまたがった騎手は理知をもっている人のことですが、それが従来だれにも知らされていませんでした。霊的な意味で、また〈みことば〉で、以上のような意味があることは、恐らくは奇妙・不思議に見えます。しかしそのような意味があることは、〈みことば〉の多くの箇所から明らかです。その中から、ここでいくつかを紹介します。

ダン族についてのイスラエルの預言に、次のように記してあります。

「ダンは道の上にいる蛇である。小道に弓のように横たわる蛇であって、馬のかかとに噛み付く。そしてそれに乗った騎手は後ろに落ちる」(創世49:1718)と。イスラエルの一部族についてのこの預言が何を意味するかは、蛇、馬、騎手が何かを知らなくては、だれも分かりません。そこには霊的な意味が含まれているのですが、それはだれも気づかないでしょう。それぞれにどのような意味があるかについて、『天界の秘義』6398639964006401節を参照してください。そこに預言の意味が記してあります。

ハバクク書には、次のようにあります。

「神なるあなたは、ご自分の馬に乗っておられる。馬車はあなたの救いである。あなたは、あなたの馬を海の方に走らせた」(ハバクク3:815)。

馬はここでは霊的なものを意味します。以上が神について言われたことから分かります。「神はご自分の馬に乗っておられ、ご自分の馬を海の方に走らせた」とは、それ以外に何を表すでしょう。

ゼカリヤ書には、

「その日には、馬の鈴の音に、エホバの聖性がある」(ゼカリヤ14:20)とありますが、これも同じです。また、

「エホバは言われる。その日には、すべての馬を驚きで打ちのめし、騎手を狂わせる。ユダの家の上にわたしの眼を開く。そして民らのすべての馬を撃って盲目にする」(ゼカリヤ12:45)と。ここで言われているのは、教会の荒廃です。それはいかなる真理も理解することがないときの荒廃です。それは馬と騎手が意味しています。「すべての馬は驚きで打ちのめされ、民らの馬は撃たれて盲目になる」とは、そのような意味以外にはありません。それは教会にとって、どんな意味があるのでしょう。

ヨブ記には次のようにあります。

「神はかれが英知を忘れるようにされた。神はかれに理知を分け与えられない。かれは時がくれば、みずからを高くあげ、馬とその騎手とを嘲る」(ヨブ39:171819以降)。ここでも、馬は理性のことであることは、きわめて明白です。

同じく、ダビデは、「真理の〈みことば〉という馬に乗る」(詩篇45:5)と言っていますが、その他にも多くの箇所があります。

それだけではありません。エリヤとエリシャについて、イスラエルの戦車とか、その騎手たちと言われたのはなぜか、だれが知り得るでしょう。それに戦車とか騎兵が何を意味するか、エリヤとエリシャの表象は何か知らなければ、エリシャが山が戦車と騎兵でいっぱいなのを見た理由が分かりません。なぜなら、エリシャはエリヤに向かって言っています。

「わが父よ、わが父よ、イスラエルの戦車とその騎手たちよ」(列王下2:1112)と。

またヨアシ王がエリシャに向かって、「わが父よ、わが父よ、イスラエルの戦車とその騎手たちよ」(列王下13:14)と言っており、また少年エリシャについては、

「エホバは少年エリシャの眼を開かれた。エリシャはそのとき、自分の回りの山が、馬と火の戦車でいっぱいなのを見た」(列王下6:17)とあります。

エリヤとエリシャがイスラエルの戦車とその騎手たちと言われた理由は、戦車も騎手も、主の〈みことば〉を表すからです。すなわち、戦車は〈みことば〉に由来する教義、騎手は理知です。エリヤとエリシャが主の〈みことば〉を表象することについては、『天界の秘義』5247764380299327を参照してください。また戦車が〈みことば〉に由来する教義を意味することについては、53218215を参照してください。

  
/ 17  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

From Swedenborg's Works

 

天界の秘義 #3009

Study this Passage

  
/ 10837  
  

3009. 第二に、メシア、注油された方、王が神の真理と同じである事実は、〈みことば〉の多くの個所から明らかです。また、1672,1728,2015,2069節などで、説明として記してきたところもあります。主ご自身、ヨハネによる福音書で教えておられます。

「ピラトはイエスに言った。それでは、あなたは王なのか、と。イエスは答えられた。あなたの言うとおり、わたしは王である。わたしは真理に証しを立てるために生まれ、そのためこの世に来た。だれでも真理につく者は、わたしの声に耳を傾ける、と」(ヨハネ 18:37)。

上掲にあるように、主が王にましますのは、神の真理そのものだからです。また王たちは注油され、それで注油された者と呼ばれました。注油に使う「油」は、善を意味したからです(886,2832節)。また、「王」は真理を意味しますから、善由来の真理でもあります。したがって、善の真理です。

こうして王たちにとって、「王職」は、神の善に根ざす神の真理の面で、主を表象しました。それは結局、真理における善の神的結婚です。それにたいし、「祭司職」は、善における真理の神的結婚を意味します。「キリスト」が前者を示すのにたいし、「イエス」は後者を示します。

  
/ 10837  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.

From Swedenborg's Works

 

天界の秘義 #6923

Study this Passage

  
/ 10837  
  

6923. あるときわたしは、自分からある程度へだたった前方やや左寄りに、同じような霊が大勢いるのを見ました。それからわたしと語り合いましたが、その際、中間霊をはさんで行われました。かれらの言語は、思考の速さと同じように敏速で、中間霊を介して、初めて人間の言語に、一致符合するようになります。

わたしが驚いたことに、かれらは膨大な内容を語りながら、ひじょうに敏速・機敏だったことです。わたしはかれらの言語が、同時的に大量でありながら、波動のようなものとして、感じとれました。また、かれらはわたしの右側にいながら、その言語は、わたしの左目の方向に落ちてくるのも、驚きです。

左目は、物質からの抽象的内容思考に相応し、結局は、理知にかんする事柄に相応関係があります。それにたいし右目は、英知にかんする事柄にたいし、相応関係があります。語る際の敏速性は、耳にした事柄にも感じとれましたし、そうであるとか、そうではないといった判断にも見られ、その下す判断は、まるで即席判断のような感じです。

  
/ 10837  
  

Many thanks to Arcana Press for their permission to use this translation online.