悪魔の誘惑
1.それからイエスは、御霊によって荒野に導かれ、悪魔の誘惑を受けられた。
2.そして、四十日四十夜断食された後、空腹になられた。
3.あなたが神の子なら、この石をパンにしなさい。"と言った。
4.人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出るすべてのことばによって生きるのだ。
5.それから、悪魔は彼を聖なる都に連れて行き、神殿の尖塔の上に立たせた;
6.もしあなたが神の子であるなら,自分を投げ捨てなさい。あなたが石に足をぶつけないように,御使いに命じて,その手であなたを引き上げさせると書いてある。
7.イエスは彼に言われた、"また、あなたの神、主を誘惑してはならない "と書いてある。
8.悪魔はまた、イエスを非常に高い山に連れて行き、世のすべての王国とその栄光を見せた;
9.もし、ひれ伏して、わたしを拝むなら、これらすべてのものをあなたに与えよう」。
10.あなたは、あなたの神、主を礼拝し、主にのみ仕えなさい』と書いてあるからである」。
11.11.すると、悪魔は彼から去り、見よ、天使たちが来て、彼に仕えた。
「悔い改める」という言葉は、文字通りには「考え方を変える」という意味である。しかし、考え方を変えることと感じ方を変えることは違う。真理を理解することは心の変化をもたらすが、その真理に従った生活だけが心の変化をもたらす。それゆえ、私たちの霊的成長の次の段階として、火の試練が必要であり、最も適切なのである。イエスは御霊によって荒野に導かれ、「悪魔の誘惑を受けるため」 (4:1). 1
イエスが40日間の断食で空腹であることを知っていた悪魔は、"あなたが神の子なら、この石をパンにするように命じてください "と言った。いくら空腹であったとしても、イエスは悪魔の要求には応じない。その代わりに、イエスは次の聖句で答えられた:人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによって生きる』と書いてある」(4:3; 参照 申命記8:3).
この最初の誘惑は、イエスの自然で肉体的な生活のレベル、つまり五感のレベルである。パンだけに象徴される肉の欲望を満たすためだけに生きるなら、私たちは動物と変わらない。しかし、霊の欲望も満たすために生きる限り、私たちは真に人間なのだ。私たちは、"神の口から出るすべての言葉 "によって生きているのだ。 2
もしあなたが神の子なら、身を投げなさい。神の子なら、身を投げなさい:主は御使いたちに、あなたに関する責任を負わせる。そして、あなたが石に足をぶつけないように、その手にあなたを負わせる。(4:6; 参照 詩編91:11-12). この第二の誘惑は、聖都の神殿に代表される、霊的な教えを受ける場所である私たちの心の霊的な面に関するものである。
悪魔は聖句を引用することができるが、それは悪魔自身の利己的な目的のためである。同じように、私たちが自然界から霊的な次元に進むにつれて、私たちも聖句を引用することを学ぶことができる。しかし、成長の初期には、自分の利己的な利益を促進し、他者より優れていると感じるために、聖句を使おうとする誘惑に駆られることがある。主に導かれるのではなく、自己の知性に導かれ、聖典をねじ曲げ、自分の目的のために曲解してしまうのだ。自己の知性に安心し、"聖なる都にある神殿の頂点 "に座り、他の者よりも知的に優れていると感じるのだ。 3
このような自己知性の一つの側面は、信仰さえあれば、私たちは安全で、安心で、"救われている "のだから、何をやってもいいという信念である。この誤った説得の危険性は、悪魔がイエスに神殿の頂上から身を投げるように勧めたことに象徴されている。この種の推論によれば、神が私たちを守ると約束されたのなら、私たちが何をしようと関係ないということになる。しかし、イエスはこの二度目の誘惑には屈しない。その代わりに、イエスは再び聖句を引用し、今度はこう言われた。4:7; 参照 申命記6:16).
ここで注意しなければならないのは、第一の誘惑が肉体面、つまり自然な飢餓のレベルに関するものであるのに対して、第二の誘惑は精神面、つまり知的信仰のレベルに関するものだということである。しかし、神の命令に従って生きることなく、ただ神を信じることは真の信仰ではない。強力な妄想の影響下にある人々は、自分が地上の束縛から自由であると信じ始めることがある。妄想にとりつかれた人々は、必要な用心をしなくても神が守ってくれると信じ、愚かな危険を冒す。
しかし、この信仰のみに傾く傾向には、それほど劇的ではなく、より微妙なバージョンもある。信仰によって救われるのであって、信仰に従った生活によって救われるのではないと信じている人は、神の戒めの秩序から外れた生活を送る誘惑に駆られることがある。これは、自分はすでに救われており、救いを失うことはないのだから、自分の行いは問題ではないと考える誘惑である。
これは魅力的な考えだ。しかし、それは神の秩序の一部ではない。申命記には、「あなたの神、主を誘惑してはならない」と書かれているが、その次の節にはこうある。主があなたがたに命じられた主の戒め、主のあかし、主のおきてを、熱心に守らなければならない。申命記6:17-18). 信仰」の名の下に愚かなリスクを冒すことは、実際には信仰の否定であり、信仰の証ではない。真の信仰は、戒めに従った生活に現れる。 4
肉体の面でも精神の面でもイエスを誘惑できなかった悪魔は、今度は最も高いレベルでイエスを誘惑しようとする。これは、悪魔がイエスを非常に高い山に連れて行くことによって示唆されている。聖都の神殿が信仰と信念に関わる私たちの人生の精神的な平面を象徴するように、山はさらに高い平面を象徴している。これは、主に対する私たちの最高で最奥の愛の平面である。もしイエスがこの愛を捨てるなら、悪魔は彼にこの世のすべての王国とその栄光を与えると約束する。イエスがしなければならない唯一のことは、ひれ伏して悪魔を礼拝することだ。 5
これは魅力的な申し出と言えるだろう。結局のところ、すべての王国とすべての栄光を持つ全世界を所有したいと思わない人はいないだろう。名誉、名声、富。権力、名声、利益。すべてが魅力的だ。しかし、これらすべてを手に入れるためには、神の代わりに悪魔を礼拝しなければならない。
イエスは悪魔の空虚な申し出には騙されない。まず第一に、この世は悪魔のものではありませんし、悪魔のものであったこともありませんし、悪魔のものであることもありません。ヘブライ語の聖典にあるように、「地は主のものであり、その全ても主のものである」(詩編24:1). だから、悪魔が手放すものではない。第二に、イエスは人々を支配するために来られたのでも、人々を隷属的に仕えさせるために来られたのでも、人々にイエスを愛することを強制するために来られたのでもない。それどころか、イエスはあらゆる形の専制政治、とりわけ他者を支配しようとする自己愛の専制政治から人々を解放するために来られたのだ。
支配の愛」、あるいは単に自分の思い通りにしたいという欲求と呼ばれることもあるこの「支配の愛」は、人間関係を破壊し、人々を主人か奴隷かのどちらかに貶めてしまう内なる衝動である。私たちは常に「支配の愛」として認識しているわけではないが、それは他人が愛し、考え、行うことをコントロールしたいという欲求として現れる。それが雇用主と被雇用者、親と子、教師と生徒、夫と妻の関係であろうと、他人を支配し、相手を顧みることなく自分の思い通りにさせようとする貪欲な欲望は、常に破壊的である。 6
これが、イエスが直面した第三の誘惑である。イエスはその神聖な力から、簡単に世界を支配し、すべての人を従わせることができただろう。しかし、このような外的な強制は神の愛に反する。
だからこそ、イエスはこの第三の、そして最も奥深い誘惑に抵抗することを選んだのだ。イエスのうちに現された私たちに対する神の愛はあまりにも偉大なので、神は私たちに、ご自分が差し出す愛を拒む自由を与えてくださる。そこに私たちの最大の幸福があることを知っておられるにもかかわらず、イエスを信じること、イエスを愛することを強制されることはない。イエスは、"この世のすべての王国 "の支配者となる誘惑に屈することはなく、"この世のすべての王国の栄光 "を得ようとも望まれない。
悪魔の申し出を拒否することによって、イエスは究極的な支配を放棄する。その代わりに、イエスは、私たちがイエスを拒むことも、イエスからもたらされる祝福を受けることもできる自由を守り抜くことを選ばれたのです。これが、イエスが再び聖句を引用しながら、悪魔の申し出を拒絶してこう言った理由である。あなたがたは、あなたがたの神である主を礼拝し、主にのみ仕えなければならない』と書いてあるからである」(4:10; 参照 申命記6:13). 7
重要なのは、イエスが悪魔に自分から離れろと言ったとき、イエスは悪魔を "サタン "と呼んでいることだ。この場合、"悪魔 "と "サタン "は同義語ではない。それぞれの用語は特定の霊的な意味を持っている。悪魔」という言葉が使われる場合、それは邪悪な欲望を指す。しかし、"サタン "という用語は、それらの邪悪な欲望を支える誤った原理を指す。
この第三の誘惑の場合、イエスがサタンに「自分の後ろに下がれ」と言うのは、悪の欲望を合理化し、正当化するような誤った考えを指している。この場合、その誤った考えとは、イエスが他者を支配し、イエスを信じ、イエスを愛するように仕向けるべきだというものだ。しかし、信じることを強制することはできないし、愛することを強制することもできない。これは神の御心に反する。それゆえ、イエスはこのように自分の力を使うことを拒否する。これがイエスの三度目の、そして最後の誘惑である。 8
石をパンに変えることに代表される肉体の誘惑、神殿の頂点から身を投げ出すことに代表される霊的な誘惑、世界の支配者となる機会に代表される天界の誘惑、いずれの場合もイエスは聖典の力を用いて悪魔に抵抗している。要するに、悪魔が悪を正当化するために聖典を用いるのに対して、イエスはそれに抵抗するために聖典を用いるのである。
イエスが誘惑されるたびに、イエスは「書いてある」と答え、聖典を引用する。あらゆる利己的な欲望を代表する悪魔と、あらゆる誤った原理を代表するサタンは、聖典の力に逆らうことはできない。一時的に敗北した彼らはあきらめて立ち去り、天使たちが慰めを持って近づくのを許す。すると、悪魔は御前を去り、見よ、天使たちが来て、御前に奉仕した」(4:11). 9
イエスの荒野での3つの誘惑の物語は、聖典の力を示している。これは、私たちに訪れるかもしれないあらゆる誘惑にどのように応え、打ち勝つべきかの基本的なモデルである。誘惑なくして再生はない。 10
実践的な応用
誘惑は、私たちの霊的成長の道において不可欠なステップである。誘惑との戦いの中で聖典の真理を用いるとき、それらの真理は知的な信念以上のものとなる。それは、私たち自身の一部となるのです。実践的な応用として、御言葉の文字通りの意味からの真理を心に留めておくようにしましょう。誘惑が生じたとき、真理を使って地獄の猛攻撃から身を守れるようにしておくのだ。そうしているうちに、御言葉の文字からの真理が、天使たちが流れ込んできてあなたに奉仕する道を開くことに気づいてください。そのとき、悪魔は彼を去り、見よ、天使たちが来て、彼に奉仕した」(4:11). 11
異邦人に御言葉を伝える
12.イエスは、ヨハネが引き渡されたことを聞いて、ガリラヤへ旅立たれた;
13.そして、ナザレを去って、ゼブルンとナフタリの国境にある海辺のカファルナウムに来て住まわれた、
14.それは,預言者イザヤが宣言したことが成就するためである、
15.「ゼブルンの地とナフタリの地、海の道、ヨルダンの向こう、異邦人のガリラヤ;
16.やみの中にすわっていた人々は、大いなる光を見た。
17.それ以来、イエスは宣教を始め、こう言われた、"天の御国が近づいたので、あなたがたは悔い改めなさい"。
18.イエスはガリラヤの海のほとりを歩いておられたが、二人の兄弟、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレが、漁師であったので、海に網を投げておられるのをご覧になった。
19.そうすれば、あなたがたを漁師にしよう。"と言われた。
20.すると,彼らはすぐに網を捨てて,かれに従った。
21.そして,そこから進んで行くと,ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネという二人の兄弟が,その父ゼベダイと一緒に船にいて,網を繕っているのをご覧になった。
22.そして,すぐに船と父とを離れて,かれに従った。
23.イエスはガリラヤ中を巡り、彼らの会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、民のあらゆる病気と患いを治された。
24.そして,イエスのうわさはシリア全土に伝わり,人々はみな,さまざまな病気や苦しみを患っている者,悪霊に取りつかれた者,精神異常者,まひの病人などをイエスのもとに連れて行った。
25.そして、多くの群衆が、ガリラヤ、デカポリス、エルサレム、ユダヤ、ヨルダンの向こうから彼に従った。
荒野での誘惑の後、イエスは聖句の力をより深く認識するようになる。それは、イエスが人々を地獄の影響から守り、天国への道を教えるための主要な手段となる。それこそがイエスの使命なのだ。それは人類の救済にほかならない。
みことばの文字通りの真理を代表する洗礼者ヨハネが捕らえられ、牢獄に入れられた今、この使命はとりわけ緊急のものとなっている。それゆえ、イエスは洗礼者ヨハネの働きを受け継ぐ決意を固め、ヨハネと同じように「悔い改めよ、天の国は近づいた」(4:17).
イエスの今の行動は迅速かつ計画的である。一刻の猶予もないことを悟ったイエスは、すぐに最初の弟子たちを集め、「わたしについて来なさい。4:19). 誘惑に打ち勝ったことで力を得たイエスは、弟子たちとともにガリラヤ中を旅し、教え、説教し、癒やした。旅をしておられるうちに、イエスの名声は高まり、人々はイエスを見、イエスの話を聞きに来た。イエスは彼らを皆いやされた。4:24).
この点で、イエスがバプテスマの後に公の務めを始めなかったことは注目に値する。むしろ、イエスは一連の過酷な誘惑の後にミニストリーを始めるのである。私たち一人ひとりの人生にも、同じようなことが起こりうる。真理を学んだからというだけでなく、その真理を自分の人生に持ち込み、誘惑との戦いの中で用い、神に栄光を帰したからこそ、私たちもまた、他者を癒す存在となることができるのだ。そうして初めて、私たちは自分自身の中に主の平安を感じ、他の人々のための癒しの存在となることができるのだ。 12
Фусноти:
1. ギリシャ語で「悔い改める」はメタノイア[μετανοέω]という。これはギリシャ語の "meta"(上の)と "noia"(考える、理解する、心を働かせる)という2つの単語の組み合わせである。したがって、悔い改めとは、考え方を変えることである。それは、上から考えること、つまり、私たちが普段考えている方法よりも上で考えることなのだ。
2. 真のキリスト教328: “目やその他の感覚を含む肉の渇望は、精神の欲望から切り離すと、動物が持つ渇望と同じである。したがって、肉の欲求は獣のようなものである。霊の欲望は天使が持つものであり、真に人間的な欲望と呼ぶべきものである。したがって、肉の欲望に溺れれば溺れるほど、獣や野獣になり、霊の欲望を満たせば満たすほど、人間や天使になるのである。"
3. 天界の秘義10406: “御言葉の文字通りの意味が、自己愛やこの世への愛を支持するために使われるとき、人々は天からの悟りを得ることはない。それどころか、自分の知性に頼るのだ......。彼らはみことばの文字通りの意味によってこれを立証し、みことばを間違った方法で使用し、曲解して解釈することによって、それを改ざんする。"
4. 新エルサレムと天界の教義165: “口では悔い改めるが、生活の中で悔い改めないのは悔い改めではない。口先だけの悔い改めによって罪が赦されるのではなく、生活の中での悔い改めによって罪が赦されるのだ。主は絶対的な憐れみであるからだ。しかし、罪は、どんなに赦されたと思っても、まだその人にまとわりついている。"罪を取り除いてもらう唯一の方法は、真の信仰の戒めに従って生きることである。
5. 天界の秘義1292: “山は愛や慈愛を意味し、これらは礼拝において最も高いもの、あるいは同じように最も奥深いものだからである。参照 AC 795:4: “高き山に登れ、シオンよ、吉報の告げ手よ、力強く声をあげよ』(イザヤ書40:9). これらの言葉は、愛と慈愛のうちに主を礼拝することを指している。そして、これらは内なる愛であるため、最高のものでもある。"
6. 神の愛と知恵141: “すべての天の愛の先頭にある愛、あるいは他のすべての天の愛が関係している愛は、主への愛である。そして、すべての地獄の愛の先頭にある愛、あるいは他のすべての地獄の愛が関係している愛は、自己愛に由来する支配の愛である。この二つの愛は互いに正反対である。"
7. 天界の秘義6472: “主は、ご自分から流れ込んでくるものを受け取るように人に強制されるのではなく、自由に導いてくださる。"そして、人がそれを許す限り、主は自由を通して善へと導いてくださる。
8. AC740:2-3「『悪魔』という用語は、悪の出所である地獄を意味し、『サタン』という用語は、偽りの出所である地獄を意味する。参照 啓示による黙示録解説382: “太陽が熱を発するように、悪は虚偽を生み出す。意志が悪を愛するとき、知性は虚偽を愛し、悪を正当化する欲望に燃える。"知性において正当化される悪は、悪の虚偽と呼ばれる。参照 啓示された黙示録795: “火が光を生み出すように、愛情は思考を生み出す」。
9. TCR 224:3-4: “悪魔やサタンたちは、神の真理の匂いを嗅ぎつけるや否や、たちまち深みに真っ逆さまに飛び込み、洞窟の中に身を投じ、その洞窟を隙間ひとつないほど完全に封印する......。私がスピリチュアルな世界で経験した多くの証拠でこの点を裏付けることもできるが、それらは信念を揺るがすものであるため、ここではそれらの列挙を見送ることにする......。しかし、私はこう断言する:主からの神聖な真理を持つ教会は、地獄に打ち勝つ力を持つ。これが、主がペテロに『この岩の上にわたしの教会を建てよう。16:18).
10. AC 8403:2: “誘惑がなければ、誰も再生することはできない。なぜなら、再生は、古い命が死に、新しい天の命が植えつけられることを目的として行われるからである。"
11. AC 6344:4-5: “善から出た真理にある者、すなわち慈愛から出た信仰にある者は、善から出た真理によって力を持つ。この力にはすべての天使があり、このことから天使たちは御言葉の中で『力』と呼ばれている。というのも、彼らは悪霊を抑制する力を持っており、一人の天使は千人を一度に抑制することができるからである。天使たちは主に、多くの地獄から人々を守るときにその力を発揮する。彼らは、慈愛に基づく善から信仰に基づく真理によってこの力を持つ。しかし、彼らの信仰は主から得ているのであるから、彼らのうちに力を持つのは主のみである。"
12. 真のキリスト教599: “この世での苦闘と誘惑によって、主はその人間を栄光あるものとされた。誰かが誘惑にさらされるとき、主はその人のために闘い、その人を襲う地獄の霊に打ち勝ち、誘惑の後、その人を栄光ある者とされた。主は普遍的な贖いの後、天国と地獄のすべてを秩序ある状態にされた。誘惑の後、主はその人と同じように、その人の中にある天と世に関わるすべてのものを秩序ある状態にされる。贖罪の後、主は新しい教会を設立された。同じように、主は教会に関係するものをその人のうちに確立し、その人を個人のレベルで教会とされる......。誘惑の後、主は人に平安、すなわち心の喜びと慰めを与える。これらの事実は、主が永遠に贖い主であることを示している。"