第二十章
復活
1.週の初めの[日],マグダラのマリヤは朝,まだ暗かったので,墓所に来て,墓所から取り去られた石を見た。
2.そして,走ってシモン・ペテロと,イエスが愛しておられたもうひとりの弟子たちのところに来て,彼らに言った,「彼らは主を墓所から連れ去りました。
3.それから、ペテロともう一人の弟子とは出て行き、墓所に来た。
4.すると、もう一人の弟子がペテロを追い抜いて、墓所に先に着いた。
5.そして、身をかがめて、敷かれているシーツを見たが、中には入らなかった。
6.そして、シモン・ペテロが彼に続いて来て、墓の中に入り、敷いてあるシーツを見た、
7.そして、主の頭の上にあったナプキンが、シーツと一緒に敷かれているのではなく、離れて、一つに包まれているのを見た。
8.そこで,もう一人の弟子も入って行った。
9.彼らはまだ, イエスが死人の中からよみがえられるという聖句を知らなかったのである.
10.それから弟子たちは、また自分のところに帰って行った。
前の章の終わりで、アリマタヤのヨセフとニコデモは、イエスの遺体にたっぷりの油と香料を注ぎ、亜麻布の短冊で包んで墓に安置した。私たちは、この行為がみことばの文字通りの意味に対する優しく敬虔な敬意を表していることを指摘した。私たちは、ある聖句の内的な意味を完全に理解することはできなくても、その聖性を感じることができる。それゆえ、私たちはその聖句に深い敬意を払い、心の中の特別な場所に置くのである。このことはすべて、ヨセフとニコデモがイエスの遺体を気遣う様子に表れている。
ヨセフとニコデモがイエスの遺体を墓に納めたのは、安息日が始まる直前の金曜日の夕方だった。次のエピソードが始まる頃は、イエスが十字架につけられ葬られてから3日目、新しい週の始まりである。週の初めの日、マグダラのマリアはまだ暗いうちに墓に来た。この暗闇は、マリアがイエスに何が起こったのかを理解していないことを意味している。彼女が最初に気がつくのは、「墓から石が取り除かれていた」ことである(ヨハネによる福音書20:1).
通常、墓に遺体が安置されると、開口部の脇に重い石が置かれ、墓は事実上封印される。しかし、これは違う。石が動かされている。それを見たマリアは、誰かがイエスの遺体を持ち去ったと思い込む。墓から逃げ出したマリアは、ペトロとヨハネに会い、こう言った。ヨハネによる福音書20:2). ヨハネとペテロは迷うことなく墓に駆けつけ、何が起こったのかを確かめた。すると、もう一人の弟子(ヨハネ)がペテロを出し抜いて、先に墓に来た」(『ヨハネの手紙』)とあるように、ヨハネとペテロは一緒に墓に向かった。ヨハネによる福音書20:4).
ヨハネによる福音書では、ヨハネとペテロが一緒に墓に駆けつけ、最終的にヨハネがペテロを追い抜いたと書かれている。福音書の物語を通して、私たちは「ペテロ」が真理を理解することによって得られる信仰を意味し、「ヨハネ」が人に仕える愛を意味することを見てきた。真理を学び、それを生活に取り入れるとき、私たちは新しい意志を受け取り始める。このとき、奉仕の愛が次第に主導権を握るようになる。私たちは真理の中にある善を見始めるだけでなく、その善を経験し始めるのです」。 1
ここから逆転が起こる。それが正しいからというだけではなく、純粋に神を愛し、人に仕えることが好きだからである。さらに、役に立つことに喜びを感じるようになる。それゆえ、奉仕の愛を意味するヨハネがペテロを出し抜き、墓に最初に到着したと記されている。 2
ヨハネが先に到着したが、ペテロが最初に入った。すると、シモン・ペテロが彼に続いて来て、墓に入った。すると、シモン・ペテロが来て、彼に続いて墓に入った」(ヨハネによる福音書20:5-6). これは、私たち自身の霊的成長において、真理を理解することが私たちの再生に果たす重要な役割を意味する。愛が主導権を握ると逆転が起こるが、真理の理解が放棄されるわけではない。一位ではなくなったとはいえ、真理は奉仕の愛とともに働くのである。
この場合、理解における真理(信仰である)を意味するペテロが最初に入る。彼はその中に入ると、細部を注意深く吟味する。すると、彼(ペテロ)は、亜麻布がそこに転がっているのを見、また、御自分の頭に巻いてあったハンカチが、亜麻布といっしょに転がっているのでなく、一枚の場所に一緒にたたまれているのを見た」(ヨハネによる福音書20:6-7). これらの外側の覆いは、イエスの体から切り離されたとき、霊的な意味を持たない御言葉の外的な真理を意味する。 3
信仰が最初に入るが、愛はすぐに後に続く。こうして、ペテロが入った後、ヨハネが加わる。すると、先に墓に来たもう一人の弟子も中に入り、それを見て信じた」(ヨハネによる福音書20:8). 文字通りの物語では、ペテロもヨハネも、マグダラのマリアと同じように、誰かが石を動かしてイエスの遺体を持ち去ったと信じている。なぜなら、「彼らはまだ、イエスが死者の中からよみがえるという聖句を知らなかったからである」(ヨハネによる福音書20:9).
特に、イエスの復活を預言した聖句を理解していなかったため、マリア、ヨハネ、ペテロは迷いと混乱を感じていた。彼らが知っているのは、自分たちの最愛の先生が十字架につけられ、その遺体が取り上げられたということだけだ。彼らはイエスが復活されたことを知らない。彼らが見ることができるのは、イエスの体を覆っていた亜麻布の衣服と、イエスの頭を覆っていた折り畳まれた布だけである。
困惑し、失望した弟子たちは墓を後にする。弟子たちは、また自分の家へ帰って行った。ヨハネによる福音書20:10). この「自分たちの家に」という表現は、ギリシャ語のプロス・ハウトゥス[πρὸς αὑτο↪Ll_1F7Aς]の緩やかな翻訳であり、「自分たちの」あるいは「自分たち自身の」という意味である。ヨハネとペテロが "自分の家に "戻ったと解釈するのは理にかなっていますが、実際のギリシャ語では、彼らは再び "自分のところに"、つまり、以前の態度や慣れ親しんだ行動パターンに戻ったと教えています。
しかし、マリアは自分の家には戻らず、どこにも行きません。
実践的な応用例
動揺する知らせを聞いたり、困難な状況に直面したり、失望するような損失を経験したりするたびに、私たちは古い考え方、感じ方、行動様式に戻りたくなるかもしれない。このようなとき、私たちは「自分に戻りたい」、つまり、昔の態度、行動、反応に戻りたいという誘惑に駆られるのです。古いパターンに戻ってしまうこの傾向は、ヨハネとペテロが "自分自身に戻る "ことで表現されている。これは、私たち全員に対する戒めの教訓である。実際的な応用として、以前の考え方や行動様式に逆戻りする傾向に気をつけましょう。自分の古いパターンに戻るのではなく、マリアに倣いなさい。不動であり続けなさい。たとえ墓が空っぽのように見えても、イエスはまだとても現存しておられ、あなたが古い反応から立ち上がり、新しい意志から行動するよう励ましておられるのです。
マリアは天使を見た
11.しかし、マリアは墓の前で泣いていた。そして泣きながら、墓の前に身をかがめた、
12.そして、白衣を着た二人の天使が、イエスの体が横たわっているところに、一人は頭のほうに、一人は足のほうに座っているのを見た。
13.そして、彼らは彼女に言った。わたしの主が連れ去られ,どこに置かれたのか,わたしは知りません。
14.と言うと、彼女は振り返って、イエスが立っておられるのを見た。
15.イエスは彼女に言われた、「女よ、なぜ泣くのか。だれを捜しているのか。主よ、もしあなたがこのかたを遠くへ運ばれたのなら、どこに置かれたのか、わたしに教えてください。
16.イエスは彼女に言われた。彼女は振り返って、彼に言った。
17.しかし、わたしの兄弟たちのところへ行って、彼らに言いなさい、『わたしは、わたしの父とあなたがたの父とに、わたしの神とあなたがたの神とに昇ります』。
18.マグダラのマリヤが来て,弟子たちに,自分が主を見たこと,また,主が自分にこれらのことを言われたことを報告した。
マグダラのマリアはその場を離れず、家にも帰らなかった。その代わりに、墓にとどまる。ここから次のエピソードが始まる。しかし、マリヤは墓の外に立って泣き、泣きながら身をかがめて墓の中をのぞき込んだ」(ヨハネによる福音書20:11). イエスへの愛ゆえに、マリアはヨハネやペテロには見えなかった霊的なものを見ることができる。実際、マリアは「白い服を着た二人の天使が、イエスの遺体が横たわっているところに、一人は頭に、もう一人は足元に座っているのを見た」と記されている(ヨハネによる福音書20:12).
ヨハネとペテロが中を覗き込んだとき、彼らが見たのは生気のない麻布と畳まれた布だけだった。しかし、マグダラのマリアが悲しみと涙を流しながら覗き込んだとき、彼女は生きているものを見た。同じように、私たちが御言葉を覗き込んでも、心を動かされることも、語りかけてくることもない、生気のない言葉しか見えないことがある。しかし、御言葉を覗き込んで、天使たちが私たちに語りかけ、私たちの内なる状態について考えるよう招いているのを見るときは、まったく違います。それゆえ、天使たちはマリアに、最も適切に、"女よ、なぜ泣いているのか "と尋ねるのである(ヨハネによる福音書20:13).
マリアの答えは単純明快だ。主が連れ去られ、どこに葬られたのかわからないからです」(ヨハネによる福音書20:13). この場合、マリアは私たち一人ひとりを代弁している。マリアのように、私たちもまた、主が不在のように見え、どこに主がおられるのかわからなくなる時を経験する。その時、善と真理は私たちの人生から不在のように見えます。これが、マリアの嘆き、より内面的なもの、"彼らは私の主を連れ去った "に含まれているものなのです。 4
しかし真実は、主は決して「連れ去られる」ことはなく、私たちを見捨てることもない。ただ、神の存在を感じられない時があるだけなのだ。神が不在のように見えるときでも、実際には神はすぐ近くにおられる。彼女がこう言ったとき、振り向いて、そこに立っておられるイエスを見た。ヨハネによる福音書20:14). 天使たちが尋ねたのと同じ質問を繰り返して、イエスは言われる。そしてイエスはこう付け加えた:「誰を捜しているのか」(ヨハネによる福音書20:15). 5
マリアはイエスを愛しているが、イエスの本性をまだ理解していない。だからマリアは、イエスが目の前に立っていても、その姿を認識することができないのだ。マリアはイエスを庭師だと思い、『先生、もしあなたがイエスをお運びになったのなら、どこに寝かせたのか教えてください。ヨハネによる福音書20:15). 悲しみのどん底にいるマリアは、その喪失を切実に嘆き悲しむお方が目の前に立っておられることに気づかない。悲しみに打ちひしがれていたマリアは、イエスの遺体を見つける手助けをしてくれるかもしれない人にしかイエスの姿を見ていない。この時、イエスは彼女に「マリア」(ヨハネによる福音書20:26).
イエスがマリアを名前で呼ぶまで、マリアは自分を認識することができない。このことは、同じ福音書の冒頭で、良い羊飼いは「自分の羊を名前で呼び......羊はその声を知っているので、彼に従う」と言われたイエスの言葉を思い起こさせる。 ヨハネによる福音書10:3-4). マリアを名前で呼ぶことで、イエスは彼女の奥底にある何かに触れ、彼女の精神を目覚めさせる。その時、マリアはイエスを認識し、"Rabboni!"と叫んだ。(ヨハネによる福音書20:16).
マリアが "主 "ではなく "ラッボニ "という称号を選んだことは重要である。ラッボニ "とは単に "先生 "という意味である。これは "ラビ "の語源であり、ユダヤ教の宗教的な教師、あるいは霊的な指導者に与えられる称号である。この場合、イエスを霊的指導者と見ることと、イエスを主と見ることには明確な違いがある。マリアは、その愛と献身にもかかわらず、イエスを、少なくともこの瞬間は "ラビ "と呼んでいる。そのため、イエスの応答は明確である。わたしはまだ父のもとに上っていないから、わたしに触れないでください」(ヨハネによる福音書20:17). 6
マリアがイエスに献身しているのは事実ですが、彼女の理解力は、イエスを最愛の師と認めるところまでしか発達していません。イエスが、マリアの理解力を考慮して、マリアはイエスに触れてはならない、 なぜなら、マリアの心の中では、イエスはまだ御父のもとに上っておられないからであ る、と言われたのは、このためなのです。マリアの心の中があいまいなままであったことは、文脈が示唆している。マリアはその朝、まだ暗いうちに墓に来た。マリアは徐々に光を浴び始めてはいたものの、完全な自覚の夜明けはまだ訪 れていなかったのです。要するに、マリアはまだイエスを自分のラビとみなしているが、よみがえった栄光のイエスをまだ見ていないのである。 7
しかし、わたしの兄弟たちのところに行って、彼らに言いなさい。『わたしは、わたしの父とあなたがたの父のもとへ、また、わたしの神とあなたがたの神のもとへ上って行く』と」(ヨハネによる福音書20:17). 栄光のプロセスは十字架上で完全に完了したが、マリアや弟子たちにはまだ現実になっていない。実際、彼らの頭の中では、イエスが十字架上で死んだこと、そしてイエスの体が取り去られたことだけが分かっている。
だからこそイエスは今、別れの挨拶で弟子たちに語られたことと同じようなメッセージをマリアに送るのです。その時、イエスは弟子たちにこう言われた。 ヨハネによる福音書16:16). 今度はマリアが、イエスが "御父のもとに昇られる "ことを伝えるのだ。
これは十字架上で実際に起こったことの完全な表現ではないが、この時点で弟子たちが理解できる説明である。一方、イエスは彼らの心の中で完全に昇天し、復活し栄光を受けた主と見られるまで、彼らの理解の中で昇天し続ける。
空の墓
イエスの遺体の謎めいた消失は、イエスに従う者たちを憂慮させ、混乱させた。メシアが三日目によみがえるという聖書の予言を知らないマリア、ヨハネ、ペテロは皆、イエスの遺体が何らかの形で持ち去られたと思い込んでいた。しかし、その700年も前に、復活はヘブライ語の聖典で預言されていた。預言者ヨナは、「三日目によみがえる」ことについて語った(ヨナ書2:10), そしてホセアは言った、「三日目に、主は私たちをよみがえらせてくださる」(ホセア書6:2).
聖書によれば、イエスは三日目に「よみがえらせられた」、つまり復活させられた。しかし、どうやって?墓の中で何が起こったのか?なぜイエスの遺体には麻布が、頭には折りたたんだ布があっただけなのか。イエスはどこにいたのか?イエスの遺体はどうなったのか?これらの疑問に答えるためには、十字架刑はイエスがご自分の人間性を完全に輝かせるための最終段階であったことを理解することが重要である。そうすることで、イエスは弱々しい人間性の最後の名残を脱ぎ捨て、完全に神となられたのである。
この概念を理解するために、聖書学者たちはこのプロセスを、まず衣服から毛糸を取り除き、それを金の糸で置き換えることに例えている。羊毛の糸が取り除かれ、金の糸に取って代わられると、衣服全体がやがて純金になる。同じように、しかしもっと大きな方法で、イエスはご自身の中にある不完全で有限なものすべてを、完全で無限なものに徐々に置き換えていった。イエスは、悪と偽りへのあらゆる傾倒を完全に根絶する連続的な誘惑との戦いを通して、これを行った。最終的に、神性そのもの、すなわち、純粋な愛と純粋な知恵の神体以外は何も残らなかった。 8
しかし、このすべては徐々に進行していった。イエスがまだ地上におられる限り、イエスは教えようとされた神聖な真理を、ご自身の魂そのものである神聖な愛と結びつける過程に絶えずおられたのである。もちろん、イエスが "わたしとわたしの父は一つである "と言われたときなど、この一体化が比較的完全であるように思われたときもあった。 ヨハネによる福音書10:30). しかし、これらの瞬間は、完全な栄光に向けた絶え間ない進歩の一部であった。この過程が完了するのは、復活と昇天のときだけである。母から受け継いだものがすべて消え去り、新しい "復活の体 "が身につけられたのである。そのとき初めて、主は真に "完成した "と言うことができたのである。 ヨハネによる福音書19:30)—彼の十字架からの最後の言葉である。 9
主の物質的な肉体が消滅し、何も残らないという考えは、理解が見出されたときに怒りが消滅する様子や、許しが与えられたときに恨みが消滅する様子や、愛が生じたときに憎しみが消滅する様子に例えることができる。これらのネガティブな属性はどこにも「行かない」。理解、赦し、愛が存在することで、存在しなくなるだけなのだ。同様に、たとえば、主は怒りっぽく、復讐心が強く、懲罰的であるというような、御言葉の文字通りの意味での真実の姿は、御言葉の霊的な意味に深く入っていくにつれて消えていく。" 10
主の栄光のプロセスを理解するもう一つの方法は、結婚に例えることだ。初めに、夫と妻は互いに愛し合うことを約束する。不親切と利己主義という遺伝的傾向を捨て去ることを誓い、そのために主に立ち返る。やがて、神の戒めに従って生活するうちに、共に生きる喜びが増していく。同時に、結婚式のときや結婚して間もないころに交わした約束や誓いは、"消えてしまう "ように思われる。その代わりに、夫と妻は今、互いに愛し合うようになる。それは、そうすると約束したからではなく、心から、それが彼らの生き方になったからである。彼らの精神がひとつになったのだから、いわば "ひとつの肉 "なのだ。 11
同様のプロセスが個人レベルでも起こる。最初のうちは、真実は私たちの外側にあるように見える。それは私たちが学ぶものなのだ。やがて、特に困難な時期に真理に従って真摯に生きるにつれ、意図的な決断が自発的な行動に変わっていく。かつては真理に生きるための義務的な自己強制として経験したことが、やがて天国の習慣となる。次第に、真理と善は、思考、言葉、行いにおいて区別がつかなくなる。このように、私たちが新しい、あるいは "第二の "性質を発達させるにつれて、真理は愛と一体化し、真理は消えてしまったかのように見えるようになる。同じような方法で、しかしもっと大きな程度で、イエスはご自分の体を覆っていた亜麻布以外は何も残さずに墓から消え去られた。神の知恵は神の愛と一つになったのだ。 12
もちろん、マリアはまだこのことを知らなかった。この時点でマリアにできることは、突然現れたイエスに驚嘆し、イエスの指示に従うことだけである。それゆえ、このエピソードが終わると、マリアは墓を出て、イエスが弟子たちに 伝えるようにと言われたこと、すなわち、イエスが御父のもとへ、また彼らの父 のもとへ、御父の神のもとへ、また彼らの神のもとへと昇って行かれることを 伝えに行く。マリアは到着すると、自分が主を見たこと、そして「主がこれらのことを彼女に語られた」ことを弟子たちに伝える(ヨハネによる福音書20:18).
マリアが弟子たちに伝えるメッセージは、弟子たちの理解に合わせてある。イエスは確かによみがえり、"御父 "と呼ばれるその神聖な魂と完全に一つになったが、このことはまだ弟子たちの理解を超えている。弟子たちにとって、この時点では、イエスがまだ御父のもとに昇る過程にあることを知るだけで十分なのだ。これは私たち一人一人の心の中でも起こっていることなのだ。イエスが本当に御父と "一体 "であること、すなわち、御父において完全な知恵と完全な愛が不可分であることを理解するようになるまで、私たちの理解の中でイエスが "昇天 "するのは、時が経ってからなのである。
実践的な応用例
再生は、真理を学び、それに従って生きようと努力することから始まる。やがて、意図的な決断とたゆまぬ努力の問題として始まったことが、"霊的な筋肉 "を発達させるにつれて容易になっていく。もちろん、霊的な成長は、私たちのために密かに力仕事をしてくださる神なしには不可能であるが、私たちはとにかくこの力仕事を自分のことのようにしなければならない。イエスの地獄の戦いには及ばないが、私たちにも十字架と復活がある。現実的な応用として、どんな瞬間もあなたにとって復活の体験となりうる可能性を考えてみよう。例えば、おそらく挫折や損失、失望の後に、否定的な考えや感情が入ってくるのに気づいたら、それを認め、主に助けを求めて祈り、真理を心に呼び起こし、そして主があなたの中で復活し、必要なすべての力を与えてくださるようにするのだ。主がご自身の中で悪と偽りを完全に打ち負かされたように、主はあなたの中の悪と偽りを制圧することができる。このようにして、主の復活とそれに続く昇天は、あなた自身の人生において生きた現実となるのです。絶え間ない復活だけでなく、愛と知恵のより高い状態への絶え間ない上昇もある。あなたの意識を超えて、イエスはあなたの中で復活し、昇天しているのです。イエスはマリアに、もうひとつの「わたしは昇天している」と弟子たちに伝えた。 13
イエスは聖霊を与えられる
19.その日、週の初めの夕方であったので、ユダヤ人を恐れて弟子たちが集まっていた戸は閉ざされていたが、イエスは来て真ん中に立ち、彼らに言われた、「あなたがたに平和があるように」。
20.弟子たちは主を見て喜んだ。
21.父がわたしを遣わされたように,わたしもあなたがたを遣わす。
22.あなたがたもまた,父からわたしを遣わされたように,わたしからもあなたがたを遣わす。
23.あなたがたが赦す罪は、だれにでも赦され、あなたがたが留め置く罪は、だれにでも留め置かれる。
次のエピソードが始まると、まだ復活の日であるが、今は夕方で、弟子たちは「ユダヤ人を恐れて」閉ざされた戸の後ろに集められている(ヨハネによる福音書20:19). 今日、私たちは主の復活が人類に救いの可能性をもたらしたことを知っているが、弟子たちはこのことを理解するにはまだ遠かった。いわば「暗闇の中」にいて、恐れていたのだ。
彼らの恐れは理解できる。宗教指導者たち、特にイエスの死を謀った者たちは、イエスの遺体が持ち去られたという噂が広まるにつれて、自分たちも殺そうとするかもしれない。弟子たちは、墓からイエスの死体が消えた不思議なことについて、また、イエスがいなくなった今、自分たちに何が起こるかについて話しているかもしれない。また、イエスがマリアを通して彼らに伝えた "わたしは、わたしの父のもとにも、あなたがたの父のもとにも、わたしの神のもとにも、あなたがたの神のもとにも昇る "というメッセージにも疑問を抱いていたかもしれない。
弟子たちが閉ざされた戸の後ろに集まっているのは、心配や悲しみや恐れが主の臨在を閉ざしてしまうような時を表している。しかし、イエスの昇天についてのマリアのメッセージは、弟子たちを希望で元気づけ、彼らの心の中、彼らの中にイエスが現れる道を開いたに違いない。イエスは来て、彼らの真ん中に立ち、『あなたがたに平和があるように』と言われた」(ヨハネによる福音書20:19). 14
そして、彼らをさらに安心させ、彼らの理解レベルに合わせるために、イエスはご自分の手と脇腹にある傷を見せる。この認識の瞬間は、弟子たちに慰めと喜びの両方をもたらす。弟子たちは主を見て喜んだ」(ヨハネによる福音書20:20).
聖霊の力
イエスは弟子たちにご自分の手と脇腹を見せた後、"あなたがたに平和があるように "と言って、二度目に弟子たちを安心させ、落ち着かせた。そしてイエスは、「父がわたしを遣わされたように、わたしもあなたがたを遣わす」 (ヨハネによる福音書20:21). 愛から出たイエスは、今、愛のうちに弟子たちを送り出す。これが、"父がわたしを遣わされたように、わたしもあなたがたを遣わす "という言葉の意味である。
しかし、これは聖霊なしには不可能である。この聖霊こそが、彼らが愛のうちに出て行くことを可能にし、説教し、教え、洗礼を授けることを可能にし、イエスが彼らを赦してくださったように罪を赦す力を与え、イエスが彼らを愛してくださったように人を愛するように彼らを奮い立たせるのである。イエスが彼らに息を吹きかけ、「聖霊を受けなさい。もしあなたがたが、だれかの罪を赦すなら、その人は赦される。もしあなたがたが、だれかの罪を赦すなら、その罪は赦され、もしあなたがたが、だれかの罪を赦さないなら、その罪は赦されない」(ヨハネによる福音書20:22-23).
ヨハネによる福音書だけに記されているこの瞬間は、イエスの神性を最も明確に示すものの一つである。それは、神が初めて人間の生命を創造されたときに語られた言葉を思い起こさせる。ヘブライ語の聖典に記されているように、「それから、主なる神は土から塵で人を造り、その鼻孔に命の息を吹き込まれた。創世記2:7). 15
ヘブライ語聖典のこの箇所は、肉体的な生命の創造について語っているように見える。しかし、イエスが弟子たちに息を吹きかけ、「聖霊を受けなさい」と言われたのは、霊的な命の誕生について語っているのである。自然な命への誕生には意識的な努力は必要ないが、霊的な命への誕生には、意識的な決断と、神の御心に自分を合わせる絶え間ない努力の両方が必要である。そうして初めて、神から絶えず流れ込んでくる愛と知恵を受け入れることができるようになるのだ。これが私たちの第二の誕生であり、神の霊が私たちの人生に入るときに私たちの内に起こる誕生である。これが "聖霊を受ける "ということなのだ。
聖霊は、三位一体の独立した神の位格ではない。聖典の言葉を借りれば、聖霊はまさにイエスご自身であり、神の愛と完全に結びついた神の真理が、有益な奉仕のための神の力として私たちの人生に現れるのである。これは、私たちが愛から真理を知覚することを可能にするだけでなく、私たちの生活の中でその真理を用いる力をも可能にする力である。聖霊の霊感」と呼ばれることもあるこの力は、私たちの肉体にとって呼吸が不可欠であるように、私たちの内なる精神にとって不可欠なものである。 16
三位一体とは、3つの別々の人格ではない。神の愛、神の知恵、そして有用な奉仕のための神の力である。主のみに存在するこれらの神聖な性質は、すべての人々に放射され、神の御心に沿う人々によって受け取られる。 17
罪の赦し
すでに述べたように、イエスは弟子たちに息を吹きかけられたとき、「聖霊を受けなさい。あなたがたの罪を赦すなら、だれでも赦される。"と言われた。聖霊を最初に受けることと、その後に罪を赦すことができるようになることの間には、明らかに重要な関係がある。
原語のギリシャ語では、「赦す」と訳されている単語はaphēte [ἀφῆτε] であり、「追い払う」という意味である。罪は「追い払われなければならない」というこの考えは、「罪の赦し」として知られている。ヘブライ語の聖典では、民の罪を山羊の頭に乗せると、その山羊は荒野に追いやられ、民の罪を象徴的に「追い払う」(参照)。 レビ記16:21). ヤギが実際に人間の罪を取り除くことはできないが、この儀式は、自分自身から悪を取り除き、それを遠く "荒野 "に追いやることの必要性を語っている。キリスト教では、このプロセスは "罪の赦し "として知られている。 18
赦しが罪の赦しに関係するという考えは重要なものだ。罪の赦しとは、罪を追い払うことである。しかし、罪は聖霊の力によってのみ赦される、つまり、私たちの人生から取り除かれ、追い出されるのである。これは、私たちが新しい理解と新しい意志から現在の状況に対応するたびに、私たちの中で起こることなのだ。私たちがこのように高いレベルで活動し、以前の状態、以前の習慣、以前の態度を超えていくとき、私たちの罪は赦される。つまり、私たちが神に近づくとき、私たちの罪は私たちからさらに取り除かれるのだ。 19
主の聖霊を、主の愛に満たされた真理として受け取るとき、私たちはもはや低俗な考えや感情を抱くことはなく、以前の行動を繰り返すこともない。それらはいわば、私たちの背後にある。なぜなら、私たちは今、以前の罪がもはや私たちの一部ではない、新しいレベルで生きているからだ。時折失敗することはあっても、私たちは今、自己中心的な状態ではなく、神中心の状態から謙虚に行動している。私たちは新しい性質を持つ。これが、私たちの悔い改めが実際に行われるときに起こることである。口先だけの悔い改めではなく、人生の悔い改めなのだ。 20
罪深い傾向を取り除くことは、時間をかけて無数の方法で成し遂げられるが、そのプロセスにおける私たちの役割は十戒に集約されている。十戒を守ろうと努力するとき、私たちは神に悪を取り除くことを許されるだけでなく、神の愛が私たちの中に流れ込み、私たちを通して働くことを許される。このようなことが起こるときはいつでも、聖霊が私たちのうちに、また私たちを通して働き、善いこと、真実なこと、有益なことのすべてに影響を与え、成し遂げておられると言える。 21
罪の保持
しかし忘れてはならないのは、イエスは罪の赦しについてだけ語っているのではないということだ。イエスはまた、罪の保持についても語っている。イエスは、"もしあなたがたが、だれかの罪をとどめておくなら、その罪はとどめられる "と言われた。これは、私たちが人々を罪から解放したり、罪の中にとどまらせたりする力を持っているということを意味するはずがない。しかし、もし私たちが誰かの罪を赦すなら、私たち自身が赦された感覚を味わうことになるということだ。逆に、もし私たちがどんな人の罪も赦さないなら、私たちは恨み、恨み、赦せない気持ちを自分の中に持ち続けることになる。
私たちは皆、生まれながらにしてあらゆる種類の悪の傾向を持っているため、利己的で許しがたい思いが、たとえ自分が招いたのでなくても、時折心の中に流れ込んでくるのは避けられない。これらの思考は、私たちがそれを留めることを許さない限り、私たちに害を及ぼすことはない。したがって、できるだけ早く追い払うのが最善だ。しかし、もし私たちがそれらにしがみつくことを選んだなら、つまりそれを保持することを選んだなら、それらは私たちの人格に破壊的な影響を及ぼす可能性がある。病気は治療せずにいると、体のあちこちに広がり、病状を悪化させ、やがては死に至る。同じことが、ネガティブな思考をそのままにしておくことについても言える。 22
イエスは弟子たちに、赦すことの重要性と、赦さないことがもたらす結果について、最も力強い教えを与えているのだ。まず自分自身から始め、聖霊の力を求めてあらゆる否定的な影響を追い払い、神の赦しの霊に満たされるようにするのだ。同時に、苦い思い、恨み、憎しみの思いを抱くことの危険性についても警告されている。
これには、過去の経験や噂をもとにした否定的なイメージや偏見の中に人を閉じ込めてしまう傾向も含まれる。誰もが、以前の不品行や過去の過ちというレンズを通して見られることを望まない。人々が悔い改め、変化し、成長するとき、彼らはその最高の資質、つまり彼らの中にある主の資質という観点から見られる必要がある。私たちがその人の罪を "保持 "している限り、その人の長所を引き出すことはできない。同様に、もし私たちが他人に対する否定的な考えを持ち続け、その考えを捨てようとせず、それを正当化さえするなら、それは私たちの本質的な性質の一部となる可能性がある。イエスが「もしあなたが、だれかの罪を赦すなら、その罪は赦され、もしあなたが、だれかの罪を保持するなら、その罪は保持される。 23
実践的なアプリケーション
私たちの悔い改めが誠実なものであれば、以前の罪は追い払われ、もはや私たちとは関係ない。私たちは新しい人生を歩み始め、今生きている。主が私たちを赦してくださったので、私たちは自分自身を赦すことができる。私たちが過去の罪によって定義されたくないように、他の人にも同じ配慮をすることができる。実際的な応用として、変化し成長しようと努力している人を見かけたら、その努力を支援し励ましましょう。もし誰かの過去に基づいて否定的な考えや偏見が生まれたら、できるだけ早くその考えやイメージを消し去りましょう。それらを長引かせてはならない。他人のためにそうすることで、その人についてより高い考えを持ち、その人の行動に最善の解釈を加えることができるようになる。イエスが言われるように、「もしあなたが、だれかの罪を赦すなら、その人は赦される。もしあなたがだれかの罪をとどめておくなら、その罪はとどめられる。" 24
"わが主、わが神よ!"
24.しかし、十二弟子の一人で、ディディムスと呼ばれたトマスは、イエスが来られた時、彼らと一緒にいなかった。
25.25.そこで,ほかの弟子たちはトマスに言った,「わたしたちは主を見ました。しかし、彼は彼らに言った、「その手に釘の跡を見、その釘の跡に指を突き入れ、そのわき腹に手を突き入れなければ、わたしは信じない」。
26.また八日の後、弟子たちは中にいて、トマスも一緒にいた。イエスは来て,戸を閉め,真ん中に立って言われた,「あなたがたに平和があるように」。
27.そして,あなたの指をここに持って来て,わたしの手を見なさい。あなたの手を持って来て,わたしのわき腹を突きなさい。
28.わたしの主,わたしの神よ。
29.あなたは見なかったが,信じた者は幸福である。
30.30.このほかにも,イエスは弟子たちの前で多くのしるしをなされたが,この書には書かれていない。
31.それは,あなたがたが,イエスは神の子キリストであると信じるためであり,また信じて,イエスの名によっていのちを得るためである。
イエスが弟子たちに息を吹きかけ、「聖霊を受けなさい」と言われたとき、トマスはその場にいなかった。それゆえ、トマスが戻ってきたとき、彼らは「私たちは主を見た」(ヨハネによる福音書20:25). しかし、トマスはこの経験をしていない。それゆえ、彼は言う、「主の手に釘の跡を見、釘の跡に指を入れ、主のわき腹に手を入れない限り、私は信じない」(ヨハネによる福音書20:25).
トマスは、弟子たちが "私たちは主を見た "と言うだけでは信じようとしない。自分の目で確かめたいのだ。結局、イエスが突然部屋に現れ、平和の挨拶をし、"聖霊を受けなさい "と言われた時、トマスはその場にいなかった。これは弟子たちにとって深い経験であったに違いないが、彼らはこの霊的経験をトマスに伝えることができなかった。 25
自分で理解したり経験したりすることなく、他人の言うことを信じることを "盲信 "という。このような信仰が理性的な理解に取って代わるべきではありません。霊的な目が開かれれば、私たちは自分の目で主を見ることができ、御言葉にある主の声を聞くことができる。これこそ、真の信仰と密接に結びついた理解である。ヘブライ語の聖句にあるように、"わたしの目を開いてください。(詩編119:18). また、「あなたの光の中で、私たちは光を見ます」(詩編36:9).
その8日後、イエスが再び弟子たちに御自身を現されたとき、トマスが部屋にいた。扉が閉ざされた中、イエスは再び弟子たちの中に現れた。そして再び、イエスは「平和があなたがたにあるように」と言い始められる(ヨハネによる福音書20:26). あなたの指をここに伸ばして、わたしの手を見なさい。あなたの手をここに伸ばして、わたしのわき腹に入れなさい。不信仰であってはならない。ヨハネによる福音書20:27). トマスの霊的な目が開かれ、イエスの霊的な臨在を自ら体験している今、彼は深い影響を受けている。彼はイエスに肉体的に触れたいと思っていたが、イエスは霊的に彼に触れられたのだ。それゆえ、トマスはこう叫んだ。(ヨハネによる福音書20:28).
トマスの感嘆詞は、おそらく福音書の他のどの言葉よりも、イエスの本性を最もよく表している。トマスは、イエスが自分の主であり神であることを見、理解し、信じている。このまれで祝福された瞬間に、トマスはイエスが単なるメシアでも、人の子でも、神の子でもないことを自分の目で見た。彼は神ご自身であり、この福音書の冒頭で語られた言葉を実現している:「初めに言があり、言は神とともにあり、言は神であった。そして、みことばは肉となって、私たちの間に宿られた。 ヨハネによる福音書1:1;14).
Blessed are those who haven't seen, yet have believed
このエピソードが終わりに近づくと、イエスはトマスに言われる。見なかったが、信じた者は幸いである。"(ヨハネによる福音書20:29). ここでイエスは、霊的な信仰は物理的な証拠に左右されるものではないと教えている。真に霊的な信念とは、霊的な目が開かれ、高次の理解の光の中で真理を見るときに生まれる。肉眼が自然界のものを見るのと同じように、霊的な視力は霊的な現実を理解する能力を与えてくれる。突然何かを理解したとき、私たちは「なるほど」と言いたくなるかもしれない。 26
外的視覚は、外的感覚の証拠に基づいている。太陽が昇り、沈むこと、地球が平らであること、星がとても小さいこと。また、天国がないこと、地獄がないこと、神がいないこと、死後の生命がないことも教えてくれる。結局のところ、これらのことは何一つ「見えない」のだ。私たちは時として、物理的なものに目を奪われ、真にスピリチュアルなものを見ることができない。 27
しかし、内的視力はまったく違う。イエスがしばしば盲人の目を開かれたのはそのためである(参照)。 ヨハネによる福音書9:1-41; 10:21; 11:37). これらの肉体的な癒しは、主が私たちの霊的な目を開いてくださるときに、私たち一人ひとりの内に起こる深い癒しを表している。そうして初めて、神が存在すること、死は生命の継続であること、そしてすべての生命は主のみものであることを真に知ることができる。これらは肉体の目には見えないが、霊的な目には見える本質的なものである。これが、イエスが「見なかったが、信じた者は幸いである」と言われた意味である。
深いしるし
この章が閉じられるとき、語り手は「イエスは弟子たちの前で、この書には書かれていない、他の多くのしるしをなさった」(ヨハネによる福音書20:30). 神の不思議な憐れみによって、神は私たちが時折、神の臨在が私たちの人生に働いているのを感じる瞬間を経験することを許してくださる。 28
私たちの中には、奇跡的な瞬間には、特別な偶然の一致や、偶然の出会い、予期せぬサプライズなどが含まれるかもしれない。また、天使を見たり、予知夢を見たり、ビジョンを体験したり、亡くなった愛する人からメッセージを受け取ったりすることもある。もちろん、こうしたしるしや不思議をありがたく思うべきだが、それが私たちの信仰の中心や根拠になってはならない。
むしろ、私たちがすでに信じていること、つまり、神は私たちが計り知れないほどの愛で私たちを愛しておられること、神の知恵は幸福への確かな道しるべであること、神は私たちの有限な心には理解できない驚くべき方法で私たちを導いてくださることを、これらのしるしや不思議によって確認することができるのだ。
神の目に見えない導きの多くの不思議は、私たちの意識を超えたものでさえも、すべてそこにある。これらは「この書に書かれていない」不思議である(ヨハネによる福音書20:30). しかしそれでも、私たちの生活の水面下を静かに走り、一瞬一瞬を正確に、秩序を持って進んでいる。これは主の神の摂理であり、私たちを常に密かに導いている。私たちはそのすべてを見ることはできないが、神は私たちが「イエスは神の子キリストであり、イエスの御名によっていのちを得ることができると信じている」ことを知り、信じるに足るだけの十分なものを見ることができるようにしてくださるのである(ヨハネによる福音書20:31). 29
これらは、主が私たちの内でどのように密かに働いておられるかを示す深いしるしである。私たちが「主の御名による命」を得ているとき、私たちは再生されている。私たちの内なる霊魂に変化が起こるにつれて、私たちは絶えず上昇していく。このようにして、私たちの存在は、新しい命への着実で進歩的で奇跡的な復活の連続となる。 30
実践的な応用例
「主の御名を信じること」、そして「主の御名によっていのちを持つこと」とは、神が私たちに与えてくださる資質、とりわけイエス・キリストの生涯と教えに現れている資質に従って生きることである。そうすることで、私たちは神の臨在のしるしを経験することになる。実践的な応用として、あなたが本当に "主の御名による人生 "を体験していることを示す "しるし "に気を配ってください。このような兆候には、間違いを認め、許しを求める意欲の高まり、他者の善を見抜く能力の拡大、高次の本性から反応する傾向の増大、人生における祝福に対する認識と感謝の増大、神への信仰と信頼の増大などがある。これらのスピリチュアルな成長の兆しが、あなたの精神を強め、信仰を深めるのに役立つようにしましょう。 31
അടിക്കുറിപ്പുകൾ:
1. 黙示録の説明 444:11: “レアから続けて生まれた3人の息子は、ルベン、シメオン、レビであった。この3人は、教会の主要で第一の要諦、すなわち、理解における真理、意志における真理、行動における真理を意味している。同様に、主の3人の弟子、ペテロ、ヤコブ、ヨハネにも同様の意味がある。ペテロは理解における真理、ヤコブは意志における真理、ヨハネは行動における真理を意味し、それは人生の善である。"参照 天界の秘義7167: “主から出るものは神の善と真理であり、神の善とは愛と慈愛であり、神の真理とは信仰である。"
2. アルカナ・コエレスティア 5773:2: “再生されつつある人々では、逆転が起こる。つまり、最初に真理によって善に導かれ、その後に善から真理に導かれるのである。"参照 アルカナ・コエレスティア 3995:2: “人々は再生されている間、学んだ真理から善いことを行う。その後、逆転が起こり、真理は善から行われる。"参照 アルカナコエレスティア 3563:5: “再生前は、善が属する意志は外側に存在し、真理が属する理解は内側に存在する。しかし再生後の状態では、状況は異なる。この場合、人々が真理を欲するのは、生命を視野に入れているからだけではなく、その生命を構成する善そのものを欲するからである。それまでの欲望、つまり、他人を出し抜くこと、幼稚なねたみ、栄光と結びついた欲望は、今や、払拭されたかのように思えるほど消え去ってしまう。この時点で、意志に属する善は内側に存在し、理解に属する真理は外側に存在する。その結果、真理は善から生じているので、善と一体となって行動する。この秩序は真の秩序である。"
3. アルカナコエレスティア7601:5: “リネン』とは、外面的な自然の真理を意味し、外面的な自然とは、より内面的なものを着るものである"参照 アルカナコエレスティア10177:5: “主への愛と隣人への慈愛から生じるものは何でも、主に聞かれ、主に受け入れられる。聖性と敬虔さがこの源に由来しないとき......それらは内的なものを伴わない外的なものにすぎない......。内的なものを伴わない聖なる外的なものは、口と身振りに過ぎないが、内的なものからの聖なる外的なものは、同時に心からのものである。"
4. 天界の秘義2689: “みことばの中で、『声をあげて泣く』とは、悲しみの極限を表している......。改革されつつある者たちは、善に対する愛情と真理に対する思いに保たれている。それゆえ、これらを奪われたとき、彼らは苦悩する......。なぜなら、彼らを苦しめるのは肉体の死ではなく、むしろ善と真理の喪失であり、その喪失は彼らにとって霊的な死だからである。"
5. 真のキリスト教126: “誘惑のとき、人は一見ひとりぼっちになっているように見えるが、そうではない。参照 真のキリスト教774: “主の臨在は、悪人も善人も、すべての人と絶えることなく共にある。"主の臨在なしには、誰も生きることはできないからである。
6. 黙示録の説明 899:14: “人は死後復活するのだから、主も喜んで死を受け、三日目に復活されたのである。主が母から受け継いだ人間的なものすべてを、誘惑によって、そして最後には死によって、ご自身から拒まれたのである。天において、主の死と埋葬が、死と埋葬を意味するのではなく、主の人間の清めと栄光を意味するのはこのためである。このことを主は教えられた......マグダラのマリアに言われたとき、『わたしに触れてはならない。御父のもとに昇るとは、御自身の人間性と神性との一体化を意味し、母からの人間性は完全に拒絶される。"
7. 天界の秘義6832: “主が現れるとき、主はその人の質に応じて現れる。なぜなら、人は自分の質に応じてでなければ、神を受け取らないからである。"参照 天界の秘義865: “誘惑の期間が過ぎると、信仰の真理が最初の光明として現れ始める。これは、偽りが悩みを与え続けるような状態であり、この状態を、夜の不明瞭さがまだ残る朝の薄明かりに似たものにしている。"
8. 啓示された黙示録178: “人間である御自身を輝かせたとき、御自身が母から持っていた人間から生じるすべての悪と偽りを消滅させた"参照 天界の秘義2288: “主はこの世に生きておられる間、二つの状態、すなわち、屈辱の状態と栄光の状態を持っておられた。屈辱の状態とは、母から受け継いだ人間的なものであった時のことであり、栄光の状態とは、父エホバから受け継いだ神的なものであった時のことである。前者の状態,すなわち,母から受け継いだ人間の状態を,主は完全に脱ぎ捨て,この世を去り,神そのものに戻るときに,神の人間を身にまとわれた。"注:金の糸の交換の例えは、サミュエル・ノーブル師(1779-1853)による。
9. アルカナコエレスティア5078:2: “それゆえ、主はご自身の体とともに墓からよみがえられたのである」。参照 アルカナ・コエレスティア 10252:7: “主は、他の人とは違って、この世で持っておられた全身をもって復活されたことが知られている。
10. について アタナシウス信条 162: “主は棺の中で、こうして死によって、人間的なものをすべて母から拒み、散らされた。"参照 アルカナ・コエレスティア 1799:4: “もし、主への愛と隣人への慈愛が信仰の主であるならば、教義から生じるすべての不和は消え去るであろう。参照 天界の秘義1874: “言葉の文字通りの意味は、それが上昇し、霊的なものになり、天的なものになり、最後には神的なものになるにつれて消えていく」。
11. アルカナ・コエレスティア 3703:2: “つまり、万物は善と真理の関係として見られている。つまり、万物は善と真理の関係として捉えられているのである。 黙示録の説明 725:3: “つまり、真理の教理は生命の教理であり、真理の生命は教理の生命なのである。真理は生命の善なしには真理にならないし、善は教理の真理なしには善にならない......。これらが一つであるとき、真理は善のものであり、善は真理のものである。参照 黙示録の説明 1004:3: “それゆえ、2つの心が1つとなって行動するとき、2つの身体は潜在的に結合し、2つではなく1つの肉体となる。一つの肉体になろうとする意志が夫婦愛であり、意志がそうであるように、その愛もそうである。"
12. 天界と地獄533: “ある人たちが信じているほど、天国の生活を送ることはそれほど難しいことではないことは、このことからもわかる。不誠実で不公正だとわかっていても、心が傾いてしまうようなことが人々の前に現れたら、それは神の戒律に反することだからしてはならないと考えるだけでよい。もし人々がそう考えるように自分を慣らし、そう考える習慣を確立するならば、彼らは次第に天と結ばれていく。" アルカナ・コエレスティア9394:4: “記憶の中のものがその人の生活の一部となったとき、それらは外側の記憶から消えてしまう。ちょうど、身振り、行動、話し方、反省、意図、そして一般的な思考や感情が、継続的な練習や習慣によって自発的かつ自然なものとなったときに、そうなるのと同じである。"参照 天界の秘義9918: “人が教義に従って生きるとき、真理は信仰となり......善は慈愛となる。その時、それらは霊的と呼ばれる。そうなると、それらは外的記憶や自然記憶からほとんど消え去り、生まれつきのもののように思える。なぜなら、それらは今やその人の人生に植えつけられたものだからである。それは、日常的に使うことによって、第二の天性となったすべてのものと同じである。"
13. アルカナコエレスティア2405:7: “人が再生され、新しくされるとき、......主の王国がその人の中に生じている......。それゆえ、主が三日目の朝に復活されたことは、再生した人々の心の中に、毎日、さらには一瞬一瞬、主が再びよみがえられたことを表しているのである。"参照 神の摂理36: “天使たちと知恵について話したことがある。その宮殿に登るには12段の階段があり、主との結びつきを通して主からでなければ、誰も最初の段に到達することはできない。さらに彼らは、人はその結びつきの大きさに応じて昇っていくものであり、昇るにつれて、誰も自分から賢くなっているのではなく、主からのみ賢くなっているのであり、賢くなっている事柄は、賢くなっていない事柄に比べれば、大きな湖に対する数滴の水のようなものであると悟るのである。知恵の宮殿へと続く12の階段は、善の原理と真理の原理が結びついたものであり、真理の原理と善の原理が結びついたものである。"
14. 天界の秘義6893: “内的な意味において、「見られる」とは、目で見られることを意味するのではなく、思考によって見られることを意味する。思考は存在を引き起こす。なぜなら、想われている人は、内的な視覚の前にあたかも存在しているかのように見えるからである。あの世では実際にそうなのだ。誰であれ、そこにいる人が熱心に想われるとき、その人は存在するようになる」。参照 啓示された黙示録628: “主は、主に対する愛に応じて、すべての人と共におられる"参照 最後の審判(遺作): “スピリチュアルな世界では、距離は見かけに過ぎず、誰かを想えば距離は消え、その人は存在するようになる"
15. アルカナ・コエレスティア 9229:3: “主は復活後、弟子たちと話されたとき、『息を吹きかけて』『聖霊を受けなさい』と言われた。創世記の第2章にも『エホバが(アダムの)鼻の穴に命の息を吹き込まれたので、人は生ける魂となった』と書かれているように、彼らに息を吹きかけることは、信仰と愛によって彼らを生かすことを表していた。参照 啓示された黙示録 962:12: “私たちの主イエス・キリストには、三位一体の神が存在する。すなわち、父と呼ばれる神、子と呼ばれる神的人間、聖霊と呼ばれる神的進行である。このように、教会には唯一の神がおられる。"
16. アルカナ・コエレスティア 9818:14-18: “主から生じ、天使や霊魂を通して人々に流れ込むこの聖なるものは、顕在的であろうとなかろうと、聖霊である......。それは、主から出る神聖な真理である......。彼(聖霊)はすべての真理に導く』と言われている......また、主が弟子たちのもとを去られるとき、『息を吹き込まれ、"聖霊を受けよ "と言われた』とも言われている。呼吸は信仰の生命を意味するので、主の霊感(あるいは呼吸)は、人々に神の真理を知覚する能力が与えられ、その結果、信仰の生命を受けることを意味する。"
17. 真のキリスト教188:12: “主なる神、救い主イエス・キリストには、神の三位一体がある。この三位一体は、"父 "と呼ばれる根源的な神、"子 "と呼ばれる人間的な神、"聖霊 "と呼ばれる発散する神の影響力によって構成されている」。参照 最後の審判(遺作): “文字通りの意味で、唯一の神には3つの呼び名がある。父』とは宇宙の創造主、『子』とは人類の救い主、『聖霊』とは啓示者を意味する。さらに、これらの3つの側面は主のみ中に存在する。"参照 真のキリスト教167: “父、子、聖霊である3つの本質的な構成要素は、魂、肉体、行動が人において1つであるように、主において1つである。"参照 神の愛と知恵299: “愛、知恵、使用は、主にあり、主である。"
18. 新エルサレムと天界の教義170: “悪から遠ざけられ、善に保たれることが罪の赦しである」。参照 真のキリスト教 614:1-2: “罪の赦しとは、罪の除去、分離を意味する......。それは、イスラエルの子らの陣営から汚れたものを追い出したことにたとえられる。"参照 アルカナ・コエレスティア 9670:6: “荒野に送り出される生けるやぎの上で罪を告白することは、悪を追い払うことを表している」。参照 神の摂理127: “人は自分自身を吟味し、自分の罪を見抜き、それを認め、神の前で告白し、それをやめるべきであり、それが悔い改めであり、罪の赦しであり、ひいては救いであるというのが、キリスト教世界で一般的に信じられている宗教である。"
19. 真のキリスト教142: “聖霊が意味する神の力と活動とは、一般的に言えば、改革と再生であり、それは刷新、活性化、聖化、義認につながる。これらは、罪の赦しである悪からの清めへとつながり、最終的には救いへとつながる......このすべては神の真理によって行われるが、それは神の真理が善から作用するものとして理解されなければならない。別の言い方をすれば、人の改革と再生が行われるのは、慈愛に触発された信仰によってなのである。こうして人は新しくされ、活気づけられ、聖別され、義とされるのである。これらすべての過程が進み、増大するにつれて、人は悪からきよめられ、このきよめこそが罪の赦しの意味するところである。"
20. 天界の秘義8910: “邪悪と虚偽は地獄によって人の思考に導入され、再び地獄に戻される"参照 天界の秘義5398: “今日、教会にいる者たちは、罪の赦しや義認について語り、罪は一瞬にして赦されると信じ、ある者は、罪は水によって体から汚物のように拭い去られると信じ、人は信仰だけによって、あるいは一瞬の確信によって義とされると信じている。彼らがこのように信じているのは、罪や悪が何であるかを知らないからである。もし彼らがこのことを知っていれば、罪は決して誰からも拭い去られるものではなく、人が主によって善に保たれているとき、悪は立ち上がらないように分離され、あるいは横に退けられることを知るだろう。しかし、悪が絶えず追い出されない限り、これは達成できない。"
21. 真のキリスト教329: “人が悪を避けて十戒を守るとき、愛と慈しみが流れ込む。わたしを愛する者は、わたしの父から愛されるであろう。わたしはその人を愛し、その人に自らを現わし、わたしたちはその人とともに住むであろう』。ここで戒めとは、特に十誡の戒めを意味し、それは悪を行ってはならず、欲望してはならないということであり、悪が取り除かれると善が続くように、神に対する人の愛と、人に対する神の愛が続くということである。"
22. 真のキリスト教524: “悔い改めていない人の中に残っている罪は、人々が苦しんでいる様々な病気に例えることができる。"有害な要素を取り除く治療法を施さない限り、その病気で死んでしまうかもしれない。
23. 天界の秘義6204: “地獄からの霊は絶えず悪を注ぎ込むが、天使は絶えず悪を追い払っているからだ。しかし、悪が意志に入り込むと、それは害を及ぼす。なぜなら、外的な抑制が悪を妨げない限り、悪は行動を引き起こすからである。悪が意志に入り込むのは、それが自分の思考の中にとどまり、承認され、特にそれが行動に移され、それゆえに喜ばれるときである。"
24. 天界の秘義6206: “すべての悪は地獄から流れ込み、すべての善は主から天を通して流れ込む。しかし、悪が人々に流用されるのは、人々が自分自身から悪を考え、悪を行うのだと信じ、自分自身を説得するからである。もし彼らが、本当にそうであるように(悪が地獄から流れ込むと)信じていたら、......悪が流れ込んだ瞬間に、それは彼らとともにいる悪霊たちからのものだと反省するだろう。"そして、そう思ったとたんに、天使たちはそれを避け、拒絶するだろう。参照 天界の秘義6818: “人々の善が愛されるとき、主は愛される"
25. 信仰の教義1-2: “現在では、『信仰』という言葉は、教会がそう教えているからそうなのだ、理解できないからそうなのだ、と考えることだけを意味するように受け取られている。私たちは信じて疑わないようにと言われ、もし理解できないと言えば、それこそが信じる理由なのだと言われる。つまり、現代の信仰は未知なるものへの信仰であり、盲目的な信仰と言えるかもしれない。なぜなら、それは誰かが言ったことに対する信仰であり、誰かに対する信仰だからである。つまり、伝聞に対する信仰なのだ......。真の信仰を持っている人は、こう考え、こう話す:『これは真実である、だから私はそれを信じる』。信仰は真理に、真理は信仰に関係しているからである。さらに、あることがどうして真実なのか理解できない場合、彼らはこう言う。だからまだ信じていない。どうして理解できないものを信じることができようか。もしかしたら嘘かもしれない』と言うのです」。
26. 黙示録の説明 1156:2: “‘信じて見ない者』とは、しるしを望まず、みことば、すなわち『モーセと預言者たち』からの真理を望み、それを信じる者のことである。そのような人々は内的であり、そのために霊的になるのである。"参照 信仰の教義10: “主はトマスに言われた、『わたしを見たから信じたのだ。見ないで信じた者は幸いである』。これは、真理を内的に認めることから切り離された信仰を意味しているのではない。むしろ、トマスのように自分の目で主を見ていないにもかかわらず、主の存在を信じる人々が幸いであることを意味している。このことは、みことばから引き出された真理の光の中で見られるからである。"
27. 天界の秘義129: “霊的なもの、天的なものは、目で見ることも、想像で思い浮かべることもできないからである。参照 神の愛と知恵46: “自然は自分自身から出たものだと宣言する人々が、いかに感覚的に、つまり肉体の感覚と霊的なものに対する暗闇から考えているかが、これで証明された。彼らは目から考えるのであって、理解から考えることはできない。目からの思考は理解を閉ざすが、理解からの思考は目を開く」。
28. 天界の秘義2016: “主がすべての善の源であり、そこからすべての真理が生まれると言うことは、不変の真理を表現することである。天使たちはこの真理を知覚して見ており、主から由来するものであれば善であり真実であり、自分たちから由来するものであれば悪であり偽りであることをはっきりと知覚している......。実際、彼らは自分たちの所有物から生じる悪と偽りから主によって遠ざけられ、主によって善と真実に保たれていると宣言するほどである。彼らの悪と偽りから実際に遠ざけられ、善と真理とともに主が実際に入られることも、彼らには知覚できる。"参照 アルカナコエレスティア1102:3: “また、困っている人に同情し、信仰の教義に関して誤っている人にはさらに同情すると感じるとき、......主が働いておられる内的なものが自分のうちにあることを知ることができる。"
29. 天界の秘義144: “名前で呼ぶ』とは、質を知ることを意味する。これは、古代の人々が「名前」によって物事の本質を理解し、「名前を見て呼ぶ」ことによって、その質を知ることを理解したのである。"参照 真のキリスト教682: “主イエス・キリストの名によって意味されるのは、主イエス・キリストを認め、その戒めに従った生活を送ること以外にはない」。参照 天界の秘義8455: “平和には、主がすべてのことを指揮し、すべてのことを備え、よき終わりに導いてくださるという、主に対する確信がある」。
30. アルカナコエレスティア5202:4: “善良である人は、幼児期からこの世での生涯の最後の時期まで、そしてその後永遠に至るまで、刻々と生まれ変わる。参照 天界の秘義6611: “私は霊たちと、人々の生活の状態の変化について話したことがあるが、それは一定ではなく、彼らは上へ下へと運ばれ、今は天国へ、そして今は地獄へと向かっている。しかし、自分を再生させることに苦しむ者たちは、絶えず上へ上へと運ばれ、その結果、より内的な天の社会へと常に運ばれていくのです」。
31. 結婚愛185: “幼児期から人生の終わりまで、そしてその後永遠に至るまで、人の生の状態は絶えず変化している......。内面的な性質に起こる変化は、愛情に関する意志の状態の変化であり、思考に関する知性の状態の変化である。"参照 天界の秘義5847: “人はこの世に生きている間、その内面の最も純粋な物質に形を誘導し、自分の魂、つまりその質を形成すると言える。