步骤 17: Study Chapter 8

     

ルカ8章の意味を探る

参见书目信息
The Sower, by Vincent van Gogh

第8章

種蒔き人の譬え

1.そして、次の日には、神の国の福音を告げ知らせるために、町や村をくまなく旅され、十二人も一緒にいました。

2.また,悪霊や病気が治ったある女性,マグダラのマリヤは,7つの悪霊が出てきた。

3.また、ヘロデの執事チュザの妻ヨアンナ、スザンナ、その他多くの女性が持ち物から主に奉仕した。

4.大勢の群衆が集まって,町々から主のもとへ行こうとしていたとき,主は譬え話をして言われた。

5.「種蒔きをする人が種を蒔くために出て行ったが,蒔くときに道に落ちたものがあり,それは踏みつけられ,天の鳥が食べてしまった。

6.また、ある種は岩の上に落ち、成長しても根がないので枯れてしまった。

7.他のものはいばらの中に落ちた。いばらはそれと一緒に成長して、それを窒息させた。

8.他のものは良い地に落ち、成長して百倍の実を結びました」。これらのことを言いながら,「聞く耳のある者は聞きなさい」と呼びかけられた。

9.弟子たちは彼に尋ねた,「この譬えは何でしょうか」。

10.あなたには神の国の謎を知ることが与えられているが、他の者には、見ることも聞くこともできないように、たとえ話で与えられている」。

11.そして、その譬えはこうです。種は神の言葉である。

12.12.途中で聞いた人は、悪魔が来て、彼らの心から御言葉を奪い、彼らが信じて救われないようにします。

13.また,岩の上にいる人たちは,聞いた時,喜びをもって御言葉を受け取る者である。

14.いばらの中に落ちたものとは,聞いて出て行っても,心配事や富や生活の楽しみで窒息し,完成するまでに何の[実]も結ばない人たちです。

15.しかし,良い地にあるものとは,単純で良い心で御言葉を聞いて,それを保ち,忍耐のうちに実を結ぶ人たちのことです。

16.灯りをともした人は、器でそれを覆ったり、ベッドの下に置いたりせず、灯台の上に置いて、中に入る人が光を見るようにします。

17.秘密であっても現われないものはなく,また隠されていても知られずに現われることのないものはないのです。

18.なぜなら、持っている人はその人に与えられ、持っていない人は、持っていると思っているものでさえ、その人から取り去られるからです」。

19.そして,母と兄弟たちがイエスのもとに来たが,群衆のためにイエスに近づくことができなかった。

20.そして,「あなたの母と兄弟たちは,あなたに会いたがって外に立っています」と言った者が,(彼らによって)主に報告された。

21.わたしの母とわたしの兄弟とは、神の言葉を聞いて、それを実行する者たちです」と答えた。

罪が多かった」女性に対するイエスの赦しの行為は、その後、すべての市や村の多くの人々の癒しにつながっていく。そして、その後、イエスはすべての町や村を回って、説教し、教え、神の国の吉報を伝えられた」と書かれています。ルカによる福音書8:1)。

その中には、「7つの悪霊が出てきたマグダラと呼ばれるマリヤ、ヘロデの執事チュザの妻ヨアンナ、スザンナ、その他多くの人々」が含まれていた(ルカによる福音書8:3)。

女性の癒しは、人間の情緒の癒しを表しています。愛情が癒されると、主への愛と隣人への愛が第一に、自己への愛と世俗的な財産への愛が第二になります。これらの愛が正しく従属することで、私たちの中に神の真理の種が植えられ、成長し、最後には実を結ぶことができるのです。その過程で、利己主義の悪霊が追い出され、霊的な病が癒されると、私たちは神の言葉を真に理解し、その教えに感銘を受け、教えられたことを実行するようになります。 1

イエスが女性たちを悪霊から解放し、病気を治したとき、「彼女たちは自分の持ち物を使ってイエスに仕えた」というのは注目すべきことである。ルカによる福音書8:3)。これは、私たち一人一人が持っている神様との相互関係のことです。私たちが喜んで神の言葉を聞き、それを心に留め、自分の人生に実を結ばせるとき、私たちの中で何が起こるかということです。教師であれ、料理人であれ、経営者であれ、建設作業員であれ、私たちはそれぞれの方法で、「自分の持ち物から」神に仕え、神から与えられた才能や能力を神に返すのです。このようにして、私たちは神から与えられたものを神に返すのです。 2

これらのことは、"種蒔きの譬え "として知られているものに示されています。このたとえ話は、マタイとマルコの両福音書に登場し、ルカでも再び語られていますが、重要な違いがあります。3つの福音書のいずれにおいても、イエスはまず、種を蒔くために出かけた種まき人の話をしています。ある種は道端に落ち、足で踏まれ、鳥に食べられてしまった。ある種は岩場に落ち、根を張らずに枯れてしまった。ある種は、岩地に落ちて、根がなく、枯れてしまいました。また、ある種は、いばらの中に落ちて、種の成長を妨げました。しかし、ある種は良い地に落ちて成長し、百倍の実を結んだ」。ルカによる福音書8:5-8)。

イエスはたとえ話の最後に、「聞く耳のある者は聞きなさい」という重要な言葉を付け加えられました。ルカによる福音書8:8)。前のエピソードの文脈で読むと、イエスはこの福音書の主要な教訓の一つに焦点を当て続けています。それは、人は信じようとしなければ信じられないということです。これまで見てきたように、涙を流してイエスの足を洗った女性は、その信仰のゆえに癒されました。「あなたの信仰があなたを救ったのです」とイエスは彼女に言いました。また、百人隊長のしもべが癒されたときも、息子が生き返った女性にも同じことを言われました。私たちに「聞く耳」があれば、理解することができます。そして、理解しようとしなければ、どんなに説得されても、満足することはできません。聞く耳」を持っていても、つまり理解する能力があっても、聞くことができません。自分は誰よりもよく知っている、さらには神よりもよく知っていると傲慢に信じていると、このようなことが起こるのです。そのため、ヘブライ語の聖書には、「自分の目には賢く、自分の目には賢い者たちは災いである」と書かれています。イザヤ書5:21). 3

弟子たちはこのたとえ話を理解していないので、イエスにその意味を説明してもらうことにした。しかし、それ以外の者には、見ることができず、聞くことができないように、たとえ話で与えられているのである」と。ルカによる福音書8:10)。つまり、たとえ話は、神の国の謎を明らかにすると同時に、隠すものでもあるのです。これは、主の御言葉に従って、後戻りせずに生きようと心から願う人だけが、このたとえ話の深い意味を理解できるように書かれています。私たちが短い期間ではなく、むしろ一生をかけてこれらの真理に従って生きることを心から望んでいる限り、神は私たちに御言葉の内的な意味を明らかにしてくださいます。これが、"良い地 "に落ちた種の意味です。 4

譬え話の冒頭で、イエスは弟子たちに "種は神の言葉である "と教えています。これは、このたとえ話を理解するための鍵です。そして、「途中で落ちて鳥に食い尽くされた種」とは、最初は御言葉を聞いても、心に入る前に誤った考えで摘み取られてしまう人のことを指していると説明します。このように、神の言葉から得られる神聖な真理が鳥に食い尽くされてしまうことを、「心から御言葉を奪う悪魔」と呼んでいます(ルカによる福音書8:12)。この場合の「悪魔」とは、他の人にもっと役に立ちたいと思って真理を知ろうとする純粋な気持ちではなく、自分勝手な欲望や利己主義を指しています。 5

次にイエス様は、岩場に落ちた種について説明されます。これは、最初は喜んで御言葉を受け取っても、誘惑の時には忠実ではない人たちを表しています。それは、信仰が深く根付いていないからです。困難が訪れ、不安が生じると、その信仰は簡単に揺らいでしまいます。良き大地にしっかりと根を張らなければ、彼らの信仰は浅いものです。簡単にむしり取られ、破壊されてしまうのです。

また、みことばを受け取っても、世俗的な関心事、特に富や世俗的な快楽の追求によって、みことばの教えがかき消されてしまう人もいます。このような人々は、「いばらの中に落ちた種」に例えられます。肉体的な欲望を満たすことに集中すると、その人は消耗してしまい、本当に大切なものへの感謝の気持ちがなくなってしまいます。このような教えや精神的な修行を怠ると、繊細な花が茂った茂みに覆われてしまうようなものです。 6

しかし、すべての種がそうであるわけではありません。中には根を張り、繁茂するものもあります。これは、「素朴で善良な心で御言葉を聞き、それを守り、忍耐をもって実を結ぶ」人たちの描写です。ルカによる福音書8:11-15)。

マタイもマルコも、種は良い土地に落ちて実を結びます。ルカでも同じです。しかし、ルカだけは、この最後のカテゴリーに属する人たちが、"忍耐をもって "実を結ぶと書かれています。ルカのメインテーマの一つである「忍耐をもって」御言葉を受け取り、学ばなければならないということです。ルカは、私たちに、御言葉を考え、学び、意味を考え、祈りの時間を持つことを思い出させてくれる福音書です。私たちは実を結ぶべきですが、忍耐をもってそうしなければなりません。この重要な性質については、この福音書の最後の章に入り、イエスが弟子たちに残した最後の言葉について考えるときに、もっと多くのことが語られるでしょう。

一方で、このたとえ話の中で、イエスが「種」の意味について語っていることに注目することが大切です。イエスが言う種とは、神の言葉のことです。イエスが私たち一人一人に語りかける神の言葉です。そして、「だから、聞き方に気をつけなさい」と付け加えています(ルカによる福音書8:18)。 前回のエピソードでは、イエス様の声を聞いた罪深い女性と、イエス様の声を聞いたかもしれないが、本当の意味では理解していない独善的なパリサイ人との間に、はっきりとした対比が与えられました。私たちが耳を傾けるとき、本当に耳を傾けるとき、それはまるで良い種が私たちの心の良い地面に落ちて、そこに根付いたかのようです。何を聞くかだけではありません。どのように聞くかが重要なのです。私たちは謙虚に耳を傾けていますか?真理を学び、それを自分の人生に応用したいと心から願って聞いているでしょうか。私たちは、イエスの言葉が聖なるものであるという信念を持って聞いているでしょうか。これらはすべて、「聞き方に注意しなさい」というイエスの戒めに含まれています。

さらにイエスは、神の言葉をランプに例えています。そのメッセージを本当に聞いたとき、私たちの心の中にランプが灯ったかのようになります。ランプは私たちの心の中の暗い部分に真理の光をもたらし、自分の動機や願望をはっきりと見ることができるようになります。 真実と偽り、利己的な欲望と崇高な意図を見分ける力を与えてくれるのです。イエス様がおっしゃったように、「だれでもランプに火をつけたとき、それを器で覆ったり、ベッドの下に置いたりするのではなく、ランプ台の上に置いて、中に入る人が光を見ることができるようにするのです」(ルカによる福音書8:16)。

神の言葉は、種であると同時に光でもあります。種として、神の言葉は私たちの心に入り、私たちの情緒を目覚めさせます。また、光として、私たちの心に入り、動機を明らかにし、より高く崇高なものを選択できるようにしてくれます。私たちがこの世にいる間は、このような自己吟味が必要です。次の節でイエス様がおっしゃっているように、「何事も秘密であって明らかにされないことはなく、また、隠されていて知られないことはないのです」(ルカによる福音書8:17). 7

このエピソードの最後に、イエスの母と兄弟がイエスのもとに来ようとするが、イエスが大勢の群衆に囲まれているために来られない。母と兄弟がイエスに近づこうとしていることが報告されると、イエスは「わたしの母と兄弟とは、神の言葉を聞いてそれを実行する者たちである」と答えている(ルカによる福音書8:21)。イエスはこの状況を利用して、神の言葉を聞いてそれを実行する者は皆、神の子であり、神の家族の一員であるという教えを改めて強調しているのです。つまり、私たちは神の言葉を聞いて実行する限りにおいて、主にある兄弟姉妹なのです。真の信仰とは、御言葉を愛情を持って理解し、御言葉が教えていることを愛を持って実行することです。 8

Where is Your Faith

22.そして、ある日のこと、イエスと弟子たちが船に乗り込んで、イエスは彼らに言われた、「湖の向こう側に行こう」。そして彼らは出航した。

23.航海中にイエスは眠ってしまわれた。すると,嵐のような風が湖に吹きつけ,彼らは水に満たされて危険な状態になった。

24.彼らはイエスのところに来て,イエスを起こし,「ご主人様,ご主人様,わたしたちは滅びます」と言った。しかし,イエスは起きて,風と水の氾濫とを戒められたので,それらはやみ,静まり返った。

25.そして,主は彼らに言われた,「あなたがたの信仰はどこにあるのか」。彼らは恐れながらも驚いて、互いに言った、「風と水の両方に命じて、それに従うというのは、いったい何者なのか」。

私たちが神の言葉を真に聞き、それに従って生きるとき、私たちには平安があります。すべてのことは神の御手の中にあり、神への信頼を揺るがすものは何もないことを知っています。このような信仰があれば、人生の嵐の中でも、平静さと落ち着きをもって乗り切ることができます。困難の中にあっても、私たちは平安と落ち着きを保つことができます。イエス様が足を洗った女性に「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」と言われたのは、このような平安のことです。ルカによる福音書7:50)。 そして、このような平安は、私たちが神の言葉を聞き、それを実行するたびに経験できるものです。

次の漁船でのエピソードでは、このような平安と、それがどのようにして私たちにもたらされるのかが描かれています。さて、ある日のこと、イエスは弟子たちと一緒に舟に乗られた。そして彼らに言った、『湖の反対側に行こう』。そして、彼らは出航した」(ルカによる福音書8:22)。彼らが航海している間、イエスは眠ってしまった。神は「まどろむこともなく、眠ることもない」のは事実ですが(詩編121:4), 私たちは、イエスが神の本質と人間の性質を併せ持っていたことを常に念頭に置かなければなりません。そのため、私たちと同じように、イエス様の人間の体も休息と睡眠を必要としていました。

嵐の中でも眠ることができる人は、特別な存在です。さらに特別なのは、大きなトラブルの中でも平穏でいられる能力を持っている人です。どんなに困難な状況にあっても、平常心を保つことができる。何が起こっても、神はどんな状況でも良い結果をもたらしてくれると信じているのです。 9

舟の中で眠っているイエスは、このような平安を示しているのです。湖に激しい嵐が起こり、舟に向かって押し寄せてきても、イエスは眠り続けています。舟には水が入ってきますが、イエスは動じることなく、明らかに平然としています。外界の出来事に悩まされることなく、平穏に眠り続けておられます。

一方、弟子たちの反応は違っていました。彼らは命の危険を感じ、イエスのところに来てイエスを起こし、「先生、先生、私たちは滅びます」と叫びました。彼らは恐れています。それに対して、イエス様は恐れを知りません。立ち上がって、風と水の激しさを戒められた。すると、それらは止んで、大いなる平穏が訪れた」とあります。ルカによる福音書8:24)。そして、弟子たちに向かって、イエスは「あなたがたの信仰はどこにあるのか」と言われます。(ルカによる福音書8:25)。

これは重要な質問です。ほんの少し前のエピソードでは、涙で足を洗った女性に、「あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」と言われました。信仰があれば、滅びる心配はありません。どこに行っても、安心して行くことができます。"あなたがたの信仰はどこにあるのか"イエスは弟子たちに問いかけます。 "なぜあなた方はそんなにパニックに陥り、恐怖を感じているのか?" 同じように、私たちの人生にも嵐が起こるかもしれませんが、信仰があれば、どんな嵐にも平静に、力強く立ち向かうことができます。神様は、深いところでいつも私たちのために働いてくださり、決して私たちを慰めないでいてくださると信じることができるのです。 このことを確信しているとき、私たちの人生には「大きな静けさ」が訪れます。神への信仰は、さもなければ私たちを圧倒してしまうような感情の起伏や突然の乱れから私たちを救ってくれます。これこそが、私たちの恐れを静め、平安で満たしてくれる信仰なのです。 10

御言葉の中で、ボートは私たちをある場所から別の場所へと運ぶものであることから、人生の流れの中で私たちを運ぶ信念体系を象徴しています。私たちの信念体系は、「教義」とも呼ばれていますが、目的地まで運んでくれる船のようなもので、嵐が起きても私たちを守ってくれます。しかし、人生の海が荒れ、逆境の風が吹き始めたらどうなるでしょうか?イエス様がボートに乗っている限り、つまり、ボートに命を守る御言葉の真理が入っている限り、私たちは嵐の中でも平静を保つことができます。しかし、イエス様が舟に乗っていないとき、つまり、神への信仰よりも自分への信頼に基づいているときには、突然の突風で舟が激しく揺さぶられ、滅びそうになることがあります。だからこそ、舟の中に神がいて、神の言葉の真理を心に留めておくことは、いつも良いことなのです。これは、大きな慰めをもたらします。ヘブライ語の聖書に書かれているように、「主は嵐を静め、波を静めてくださる」(詩編107:29). 11

しかし、この大きな奇跡を目の当たりにした弟子たちは、完全に慰められたわけではありませんでした。彼らは恐れ、驚嘆して、互いに言った。彼は風や水にさえ命じて、それが彼に従うのだ』と。(ルカによる福音書8:25)。彼らの質問は、以前、イエスが足を洗った女性に「あなたの罪は赦されました。安心して行きなさい "と言われたエピソードを思い出す。これに対して野次馬は、"罪まで赦してくれるなんて、いったい誰なんだ?"と言ったのです。どの福音書でも、イエスの神性の問題は起こり続けています。これは誰だろう?罪を赦すことができるのは誰なのか?風や海を操ることができるのは誰なのか?人間の心の奥底まで見通すことができ、同時に自然の外力を支配することができるのは誰なのか。

イエスは、神の本質を明らかにするために、すべての質問に、より本質的な質問を投げかけています。"あなたの信仰はどこにあるのか?"と問われるのです。

br /> br

26.そして、彼らはガリラヤの反対側にあるガダレネスの国に向かって航海した。

27.主が陸地に出て行くと、町から出てきたある人が主に会った。その人はかなり長い間、悪魔になっていて、衣服を身につけず、家にも住まず、墓所にいた。

28.彼はイエスを見ると、泣き叫び、イエスの前にひれ伏して、大声で言った。どうかわたしを苦しめないでください。

29.汚れた霊が何度もその人を捕らえていたので,神はその人から出るように命じられたのである。

30.イエスは彼に尋ねて言われた、「あなたの名は何ですか」。彼は「レギオン」と言った。多くの悪霊が彼に入り込んでいたからである。

31.そして彼は、深淵に出て行くように命じないでほしいと、イエスに懇願した。

32.その時,山の上でかなりの数の豚の群れが餌を食べていた。彼らは主に,その中に入ることを許してくださるよう懇願したが,主は許された。

33.すると,人から出てきた悪霊たちが豚の中に入ったので,その群れは崖を下って湖に突入し,窒息したのである。

34.餌を与えていた者たちは、起こったことを見て逃げ出し、街や野原で(そのことを)報告した。

35.そして、何が起こったのか見に出て、イエスのところに来てみると、悪霊が出た人が着物を着て、正気になって、イエスの足元に座っていたので、彼らは恐れた。

36.そして、それを見た人たちも、悪霊につかれた人がどのようにして救われたかを報告した。

37.ガダレネの田舎の群衆は皆、大きな恐怖に襲われていたので、彼に自分たちから去るように求めたが、彼は船に乗り込んで帰っていった。

38.悪霊が出てきた人は、イエスと一緒にいたいと言ったが、イエスは彼を追い払って言われた。

39.39. 家に帰って、神があなたにしてくださったことを話しなさい。そして彼は自分の道を歩み、イエスが自分にしてくださったことを町中に宣べ伝えた。

これまでのエピソードで、イエスは大勢の人々を癒し、罪を赦し、海を静めました。 これまでのエピソードでは、イエスは大勢の人々を癒し、罪を赦し、海を静めました。この疑問は、イエス様と弟子たちがガダレネ人の国に行ったときに、さらにはっきりと浮かび上がってきます。ここでイエスは、神の全能性が自然界の力にとどまらず、霊的な世界の力にも力を持っていることを示しているのです。

物語は、イエスが舟から陸に上がるとすぐに始まる。すぐに、悪霊に取り付かれた人が現れます。「この人は、服を着ず、家にも住まず、墓の中にいた」。ルカによる福音書8:27)。 彼はイエスを見ると、イエスの前にひれ伏し、大声で叫んだ。「いと高き神の子イエスよ、私はあなたに何をしたのですか。どうか、私を苦しめないでください。"(ルカによる福音書8:28)。

この場面は、この福音書の前に報告されている、イエスがカファルナウムの会堂で悪霊に憑かれた人に出会った時のものと似ている。その時、悪霊はその人を介して「私たちを放っておいてください」と言った。ナザレのイエス様、私たちはあなたと何の関係があるのですか。あなたは私たちを滅ぼすために来られたのですか。私はあなたが神の聖なるお方であることを知っています」と言った。ルカによる福音書4:34)。 どちらの場合も、悪霊はイエスが自分を苦しめるために来たことを恐れ、自分が憑依している人を通して話し、イエスを「神の聖なる方」「いと高き人の子」と認識しています。

悪霊は、イエスの正体に疑問を持ちません。彼らはイエスがどれほどの力を持っているかを知っており、イエスの存在が彼らにとって耐えられないことを知っています。彼らはそれに苦しめられています。 神が誰かを苦しめることを意図しているわけではありません。ただ、彼らの全性質が善と真実に反しているので、神の近くにいることに耐えられないのです。神の存在そのものが彼らを苦しめるのです。 12

神の前で悪霊が感じる苦悩は、自ら招いたものです。悪霊は、かつて自分が憑依していた人々に対してもはや力を持つことができないという現実に憤りを感じます。人々が自分の命令に従わなくなると、彼らは激怒します。悪魔に取り憑かれた人の場合、悪魔は彼を完全に支配していました。人々は手錠や鎖で悪魔に取り憑かれた人を抑えようとしましたが、悪魔の支配があまりにも強かったために、「彼は縄を解いて、悪魔によって荒野に追いやられた」のです。ルカによる福音書8:29)。

しかし、悪霊の力は終わりに近づいていました。イエスはまず、悪霊に取り憑かれた男に自分の名前を教えてくれるように頼んだ。ここでも悪魔は(男を通して)、自分の名前は「レギオン」だと答えた。つまり、この男には多くの悪魔が取り憑いていたということだ。つまり、この男にはたくさんの悪霊が憑いていて、その悪霊たちが長年にわたって宿主である被害者を苦しめていたのです。

しかし、イエス様が来られたことで、状況が変わろうとしており、悪霊たちもそれを知っています。 それを知った悪霊たちは、自分たちを「奈落の底」に落とさないでくれとイエスに懇願するのです。ルカによる福音書8:31)。 その代わりに、彼らはイエスに豚の群れに入る許可を求めます。イエスは彼らの願いを聞き入れ、彼らは豚の群れに入りました。その途端、豚の群れは激しく崖を駆け下りて湖に落ち、溺れてしまいました。ルカによる福音書8:33)。

これまで指摘してきたように、御言葉にあるすべての物語は、より深い真理を含んだたとえ話です。この場合、悪霊の追い出しは、人が再生する過程で悪霊が取り除かれる様子を表しています。悪を追い出して滅ぼすと思われがちですが、実際には悪は残っていますが、静まっていることもあります。豚の群れに送り込まれた悪魔が、崖を越えて海に飛び込んだように、悪魔は確かに遠くへ、外へ、下へと送られますが、死ぬことはありません。それでも、主はその偉大な力によって、彼らを抑制し、抑えて、私たちに害を与えないようにすることができます。 13

その国の市民は、この出来事を知り、特に、イエスの足元に座り、「服を着て、正気に戻っている」悪霊の人を見て、恐れを抱いたのである。ルカによる福音書8:35)。実際、「彼らは大きな恐怖に襲われた」のです。ルカによる福音書8:37)。ここでは、荒れ狂う海を鎮めるイエスを見て、弟子たちも恐れていたことが思い起こされます。風や波や悪霊をも支配する力を持ち、すべての者がイエスに従ったのです。弟子たちを含め、多くの人がこの力の大きさに恐れを抱きました。

しかし、今、イエス様の足元に座っている人は、違うことを感じています。涙でイエス様の足を洗った女性のように、悪魔憑きから解放されたこの人は、恐れから解放されたのです。彼を蝕み支配していた恐れが、信仰に変わったのです。今、彼の唯一の望みは、イエス様と一緒にいることです。悪霊が去った人は、イエスと一緒にいたいと願った」と書かれています。ルカによる福音書8:39)。しかし、イエスはこの男に別の計画を持っていた。"家に戻って、神があなたにしてくださった素晴らしいことを話しなさい "とイエスはおっしゃいました。ルカによる福音書8:39)。

家がなく、墓の中に住んでいた悪魔憑きの人は、悪魔憑きから解放されたことで、自分の家に戻ることができるようになりました。私たちの心から自己愛や自己利益の悪魔が取り除かれ、信仰が回復したとき、私たちは自分の "家 "に戻ることができるのです。ヘブライ語の聖書に書かれているように、「私は永遠に、主の家に住む」(詩編23:6). 14

"Little Girl, Arise"。

40.そして、イエスが戻ってこられたとき、群衆はイエスを迎え入れた、みんなイエスを待ち望んでいたからである。

41.見よ、ヤイロという人が来た。彼は会堂の支配者であったが、イエスの足元にひれ伏して、自分の家に入って来てくれるように懇願した。

42.彼には12歳くらいの一人娘がいて、死にかけていたからだ。しかし、イエスが行かれると、群衆がイエスに群がった。

43.また、十二年間血を流して苦しんでいる女がいて、自分の全財産を医者につぎ込んでいたが、誰も治すことができなかった。

44.そして,後ろから来て,主の衣の裾に触れると,たちまち血の流れが止まってしまった。

45.イエスは言われた,「だれがわたしに触れたのか」。そして,ペテロと彼と一緒にいた者たちは言った。「ご主人様,群衆があなたのそばにいて,あなたに群がっているのに,あなたは「だれがわたしに触れたのですか。

46.しかし、イエスは言われた。「誰かがわたしに触れたのです。わたしから力が出たことを知っています。

47.すると女は、自分が隠されていないのを見て、震えながらやって来て、イエスの前に倒れ、どんな理由でイエスに触れたのか、そしてすぐに癒されたことを、すべての民衆の前でイエスに報告した。

48.そして、主は彼女に言われた、「娘よ、自信を持ちなさい、あなたの信仰があなたを救ったのだから、安心して行きなさい」。

49.あなたの娘は死んだのだから、先生を困らせてはいけない」。

50.しかし、イエスはそれを聞いて彼に答えられ、「恐れることはありません。

51.そして,家に入ってからは,ペテロとヤコブとヨハネと,娘の父と(娘の)母とのほかは,だれも入れなかった。

52.皆が泣いて彼女を嘆いた。彼女は死んでいるのではなく、眠っているのです」。

53.そして、彼らは彼女が死んだことを知って、彼を笑った。

54.しかし、イエスは彼らをすべて追い出し、彼女の手を握って呼ばれ、「少女よ、起きなさい」と言われた。

55.すると,彼女の霊が戻ってきて,すぐに立ち上がった。そして,主は彼女に(何か)食べるものを与えるように指示された。

56.彼女の両親は驚いたが、主は彼らに、行われたことを誰にも言わないようにと言われた。

イエスの人生には偶然性はありません。一挙手一投足、一語一語が、より大きな計画を実現し、より深い教訓を教えるためにデザインされているのです。 前回のエピソードでは、ガダレネ人の国への旅で、イエスの働きが故郷のユダヤ人の村を越えて広がっていることを示しました。イエス様を知らない人たち、信仰の異なる人たちの間でも、イエス様は不思議なことをしたり、病気を癒したり、悪霊を追い出したりすることができました。何者もイエスを制限することはできず、イエスの偉大な力を制限することもできませんでした。

唯一、イエスの力を制限したものは、不信仰でした。霊的な問題について人間が自由に選択できるというのは、秩序の本質的な法則です。だからこそ、文化的な偏見を超えて、育ってきた信仰の伝統を捨てて、自分の心に響く霊的な道を歩むことができる人がいるのです。これは、人が目の瞳を守るように、神様が私たちの精神的自由を守ってくださっているから、誰にでもできることなのです。 15

このことは、次のエピソードで、会堂の支配者がイエスに信仰を置くことを決めたときに示されています。見よ、ヤイロという人が来て、彼は会堂の支配者だった。この人には十二歳くらいの一人娘がいて、死にかけていたので、イエスの足もとにひれ伏して、自分の家に来てくれるように頼んだ」。ルカによる福音書8:41)。

これは異常な場面である。ヤイロは「会堂の支配者」であり、イエスはすでに宗教指導者たちから神を冒涜する者、自分たちの権力を脅かす者として嫌われていました。そのため、ヤイロがイエスのもとに来たのは、大きな謙虚さと並々ならぬ勇気が必要だったはずです。ヤイロはイエスの足元にひれ伏し、自分の家に入れてくれるように頼んだ」と書かれています。ルカによる福音書8:42)。これは、自分の町の宗教上のトップである "シナゴーグの支配者 "にとっては、大胆な信仰のジェスチャーである。

イエスはヤイロと一緒に娘の様子を見に行くことに同意したが、その途中でイエスは群衆に押し寄せられ、その中には「12年間血の流れがある女」がいた(ルカによる福音書8:43)。この女性は「生活のすべて」を医者に費やしたが、誰も彼女を癒すことができなかった。ヤイロと同じように、彼女にも信仰があります。イエスに近づこうと決意した彼女は、群衆をかき分け、後ろからイエスに近づき、イエスの衣の縁に触れると、「たちまち彼女の血の流れが止まった」のです(ルカによる福音書8:44)。

これも偉大な信仰の証です。 この血の流れた女性は、イエスの衣に触れただけで、すぐに癒されたのです。イエスは何が起こったかを正確に理解しています。「誰かが私に触れたのだ」と言われます。「それは、私から力が出ているのを感じたからです。ルカによる福音書8:46)。

この癒しの場面で驚くべきことは、イエスの周りには多くの人々がいて、イエスの存在を求めて押し寄せていたことです。しかし、この女性の信仰には、彼女が望む結果を得ることができる特別なものがあります。震えながらイエスの前に来て、ひれ伏した」と書かれています。ルカによる福音書8:47)。これは、彼女の謙虚さと信仰を示す痛烈なものです。しかし、最も重要なことは、彼女がイエスの助けを圧倒的に必要としていることを示していることです。これに対し、イエスは「娘よ、あなたの信仰があなたを良くした。安心して行きなさい」と言われます。ルカによる福音書8:48)。

この言葉は、多くの罪を赦された女性たちに語られた言葉と似ていることに注目したい。あの時、イエス様は「あなたの信仰があなたを救った」とおっしゃいました。今回は、"あなたの信仰があなたを良くした "と言われています。 そして、どちらも「安心して行きなさい」と言われます。 罪に対しては、信仰が私たちを救ってくれます。肉体的な問題に対処するとき、私たちの信仰は私たちを回復させます。どちらの癒やしも、結果として平安がもたらされます。私たちが「平安のうちに行く」ことができるのは、常に神への信仰があるからなのです。

また、主の足を洗った女性と血を流した女性は、どちらも「アンタッチャブル(不可触賤民)」と考えられていたことも指摘しておきたい。そのような女性は、精神的にも肉体的にも、関わることも触ることもできませんでした。不思議なのは、どちらのケースでも、イエスは癒しをもたらすために彼女たちに触れる必要はなかったということです。彼女たちはイエスに触れたのです。

これは、私たち一人一人にとっても力強い教訓です。私たちは、神が来てくれるのを待つのではなく、神に近づかなければならない時があります。私たちは上に行かなければなりません。私たちはまず上に行き、より高く、より気高いものに向かって昇っていかなければなりません。たとえそれがイエスの足や衣服の縁だけであっても、私たちはすべてのものの上におられるイエスに触れようと努めなければなりません。このように、イエス様の体の外面(足や衣)は、みことばの最も外面的な部分、つまり、文字通りの意味でのストレートな教えを表しています。しかし、このような外面的な部分にも、私たちを罪から救う力や、あらゆる誤解を癒す力など、非常に大きな力が秘められています。 16

イエスがまだ女に話しているとき、ヤイロの家から男がやってきて、ヤイロに向かって「あなたの娘は死んだ。先生を困らせないでください」(ルカによる福音書8:49)。この男の言葉は、私たちの中の落胆の状態、つまり神を呼んでも無駄だと感じる時を表しています。そのような時、私たちは何もできない、すべてが失われている、希望がよみがえらないと思うのです。しかし、イエス様は励ましの言葉で答えてくださり、常に希望があること、そして、私たちの優しい気持ちがどんなに生気がないように見えても、決して死ぬことはないことを保証してくださいます。「恐れることはない、ただ信じなさい、そうすれば彼女は元気になる」とイエスは言う。"泣いてはいけない、彼女は死んでいるのではなく、眠っているのだ"(ルカによる福音書8:52)。

それは私たちも同じです。私たちの最も優しい愛情が、ヤイロの娘のように生気を失っているように見えることがあります。しかし、実際には、眠っているだけかもしれません。そのような時に、神は私たち一人一人のところに来てくださいます。神はまず、すべての疑念を払拭されます。と書かれているように、すべてを消してくださいます。そして、私たちの中にある最も優しい感情に語りかけ、私たちの手を取って、「小さな娘よ、起きなさい」とおっしゃいます。ルカによる福音書8:54)。その効果は強力ですぐに現れます。"その時、彼女の精神は戻り、すぐに起き上がった"(ルカによる福音書8:55). 17

私たちが再生していく過程で、深く落胆したり、迷いや絶望を感じることがあるでしょう。そのような時にこそ、神のもとに行き、癒され、生き返ることができるのです。イエス様が、12年間血が流れていた女性に「娘よ、元気を出しなさい」と言われたように。ポイントは、霊に関する限り、決して絶望的ではないということです。信仰が回復し、明るい心が戻ってくることを期待することができるのです。彼女は手を伸ばして主の衣に触れるだけでよかったのです。その結果、「彼女の霊は戻り、彼女は起き上がった」のです。 18

ヤイロも手を差し伸べ、娘の命を取り戻してくれるようイエスに頼みます。イエスはその通りにしてくださいました。そして、イエスは少女に何か食べるものを与えるように命じます。このイエスの命令には、霊的な教訓が含まれています。それは、私たちの精神が、信仰を失わないために栄養を必要としているという事実を語っています。私たちは、神からだけではなく、神が働かれる他の人々からのサポートや励ましを必要としています。もちろん、元気のない霊を生き返らせる力を持っているのは神様だけですが、私たちはその過程でお互いに支え合い、励まし合う責任があります。だからこそ、この奇跡には、イエスが立ち上がるように命じられた少女だけでなく、彼女を養うように命じられた両親に対しても、具体的な命令が含まれているのです。そして、彼女に何か食べるものを与えなさいと命じられた」と書かれている通りです。ルカによる福音書8:55). 19

エピソードの最後には、少女の両親が「びっくりした」と書かれています。ルカによる福音書8:56)。自然の力を超えたイエスの力(風や波を静める)に驚いた弟子たちや、霊的な力を超えたイエスの力(悪霊を追い出す)に驚いたガダレネ人のように、両親はさらに大きな力、つまり生と死を超えたイエスの力を見せつけられて驚いているのです。しかし、イエスは彼らに、「起こったことを誰にも言わないように」と警告します。ルカによる福音書8:56)。マルコによる福音書で指摘したように、イエスが求めているのは、二次的な証言ではなく、個人的に深く苦悩を癒された人々の直接の証言です。イエスに信仰を置くことで、彼らは癒されただけでなく、安心して出て行くことができたのです。

脚注:

1. 天国と地獄 368:"男は知性重視、つまり理解から考えるように生まれ、女は情緒重視、つまり意志から考えるように生まれている....このことから、御言葉の中で「青年」または「男」は真理の理解を意味し、「処女」または「女」は善の情緒を意味する。"

また、神の摂理282を参照してください:「理解だけを癒すことは、人を外面的にのみ癒すことである。思考を伴う理解は人の人生の外面的なものであり、愛情を伴う意志は人の人生の内面的なものであるからである....癒されなければならないのは意志そのものであり、理解力を流入させることではなく、理解力による指導や励ましによって癒されなければならないのである。

2. 神聖な愛13:「最高の天国の天使たちは...主を愛することは、人の役に立つことだと言う。彼らはまた、使用とは主が彼らと一緒にいることだと言う。使用」とは、ミニストリー、行政、雇用の使用と良いサービスを意味します。これは、司祭や公務員だけでなく、企業の経営者や労働者にも関係します。"



3. アルカナ・コエレスティア 215「自己から推論する者は、厚い闇の深淵に、つまり虚構の中に沈む。彼らがこの偽りの深淵にいるときは、目の瞳に触れた微細な塵が宇宙を遮断するように、最小の異議が千の真理に勝る。"

Apocalypse Explained 802[6]も参照。"自己愛と自分の知性の傲慢さに導かれた者は、信仰から退き、偽りを抱く。これは、御言葉のすべての真理、天のすべての真理を破壊する。"

4. 神の摂理231[9]。「主がたとえ話をしたのは、人が内心では真理を認めていても、後戻りして冒涜者にならないようにするためである....善と真実の状態に変えられた人は、その人の人生の最後までその状態にとどまるべきである。これは、「最後まで耐え忍ぶ者は救われる」という言葉の意味です。"

5. Arcana Coelestia 9553[3] "「天の鳥」という言葉は、真実の感情を持つ者を意味することもあるが、反対に虚飾の感情を持つ者を意味することもある。"

Arcana Coelestia 5149[6]も参照。"種を食べに来た「空の鳥」は、理性を意味し、また偽りをも意味する。"



6. アルカナ・コエレスティア9144[9]。利己的な欲望から発生する偽りは、「棘」によって意味されます。これらは、世俗的な関心事や世俗的な欲望を支える偽りである....これらは、身体的な欲求の産物です。そうなると、人の内面を閉ざしてしまい、魂の救済や永遠の命に関わることへの感謝がなくなってしまうのです。"

7. AR867"主からの知恵である霊的な光と、主からの愛である霊的な熱が天を通って流入するとき、霊的な光は人の理解と信仰を構成する思考を明らかにし、霊的な熱は人の情緒を明らかにする ....。したがって、霊的な光と霊的な熱が一緒に流入すると、人の意図と動機[ラテン語:intentiones et conatus]が明らかになります。"

8. アルカナ・コエレスティア4191"善に支配されている者はすべて、主の神に結びついており、主に結びついているため、主から「兄弟」と呼ばれている。"

アルカナ・コエレスティア8361も参照:「神の言葉を聞き、それを実行する」という表現では、「聞く」は知覚、理解、信仰を指し、「実行する」はこれらに沿った生活を送ることを意味する。"



9. Arcana Coelestia 8478[3]-5: 「神を信頼する者は、願望の対象が得られても得られなくても、平静を保っている....彼らは、すべてのものが永遠に幸せな状態に向かって進んでいることを知っており、時間内に降りかかるものは、依然としてそれを助長するものであることを知っている....神の摂理は普遍的なものであり、すなわち、最も微細なものにも存在する。摂理の流れの中にいる者は、手段がどのように見えようとも、常に幸福なものに向かって運ばれていく。神を信頼し、すべてのことを神に帰する者は、摂理の流れの中にいる......そして誰かが摂理の流れの中にいる限り、その人は平和な状態にあるのだ。"

10. アルカナ・コエレスティア842[2]。「悪霊が追い払われると、騒ぎと乱れの状態の後に、平和と静けさの状態になります。これは、誘惑にあった人の場合です。誘惑にあっている間、人は悪霊の中にいますが、悪霊が追い払われたり、散らされたりすると、あたかも穏やかな状態が続くからです。"



11. Apocalypse Explained 600[7]をご覧ください。"御言葉の中で、「舟」という言葉は教義を意味する。"Apocalypse Explained 514も参照。"イエスの「舟からの教え」は、彼の教えが教義からのものであることを意味する。"

12. アルカナ・コエレスティア4555[2]。「来世では、地獄が天国に近づくことも、悪霊が天国の共同体に近づくことも、神の恐怖が入り込んでいるので、あり得ない。実際、悪霊が天界に近づくと、突然、苦痛と苦悩の感情に襲われ、このような経験を何度もしている人は、そのような接近をする勇気がないのです。これが、内的な意味での「神の恐怖」ということです。"

13. アルカナ・コエレスティア 868「主は誘惑によって人の悪と偽りを鎮め、悪と偽りは死んだかのように見える。しかし、それらは死んでいるのではなく、鎮められているだけである。"参照:天国と地獄5「主は天と地のすべての力を持っておられる....したがって、地獄を取り除き、悪を差し控え、善を持ち、それによって救う力を持っておられます。"

14. アポカリプスの説明 175[10]:"御言葉の中で、「家」という言葉は、人の心に属するものを意味しています。"

アルカナ・コエレスティア5776も参照。"御言葉で「家に入る」が語られるとき、それは人の心に入ることを意味する。"



15. 神の摂理97「悪を意図し、それを合理的に見せる自由が奪われたら、私たちの自由と合理性は終わりを告げるでしょう....そうなると、悪から導かれて改心することができないので、主と結ばれて永遠に生きることができなくなります。ですから、人が目の瞳を守るように、主は人間の自由を守っておられます。"

また、真のキリスト教宗教58:「もし神の全知全能が悪を行うことも善を行うことも絶対的なものであるならば、神はすべての地獄を天国に昇格させ、悪魔やサタンを天使に変え、地上のすべての不敬虔な人を罪から一瞬にして清めることが可能であり、容易でさえあるだろう....。しかし、神の全能性は、神の宇宙における秩序の法則に反するという理由で、このようなことを可能にしません。"



16. アポカリプスの説明395[11]。"ローブは真理全般を意味し、「国境」はその最も外的な側面を意味する"[すなわち、御言葉の字義通りの意味]。

アルカナ・コエレスティア9938も参照。アルカナ・コエレスティア9938を参照:「『境界』とは、ここでは究極や極限における神の真理を意味しており、例えば文字の意味での言葉の真理がそうである....。血の問題で苦しんでいた女性が主の衣の縁に触れたときに全快したこと、そして一般的に主の衣の縁に触れた多くの人が全快したことは、健康が神の極限または究極(御言葉の)から生じたことを意味している。"

17. アルカナ・コエレスティア 3067御言葉の中では、善と真の愛情は「小さな子供」「乙女」「少女」「娘」と呼ばれているが、いずれの場合も状態に違いがある。しかし、「娘」と呼ばれる場合には、一般的な愛情を意味し、「少女」と呼ばれる場合には、慈愛に満ちた愛情を意味するが、「乙女」と呼ばれる場合には、無邪気さに満ちた愛情を意味する。"

18. アルカナ・コエレスティア2338「誘惑に屈した者は、疑心暗鬼に陥り、否定的なものに陥る。しかし、克服した者は、確かに疑心暗鬼に陥っているが、それでも、希望によって自分を励ますことができれば、肯定的なものの中にしっかりと立つことができる。"

天国と地獄160」も参照:「天使がこれらの状態の最後の状態、つまり自己意識に関わっているとき、彼らは憂鬱になり始めます。 私はその時の彼らと話をして、彼らの悲しみを目の当たりにしたことがありますが、彼らは「すぐに元の状態に戻って、いわば天国に戻れるという希望を持って生きている」と言い続けていました。それは、彼らにとっての天国は、自分自身の感覚を抑えたものだからです。

19. アルカナ・コエレスティア8352[3]「精神生活の栄養は、自然生活の栄養が食べ物と飲み物であるのと同様に、善と真実からなる。善が足りないと食べ物が足りないように、真理が足りないと飲み物が足りないようになります。これによる悲しみは、飢えや渇きによる悲しみのようなものです。この比較は対応関係から生じるもので、食物は善に対応し、飲み物は真理に対応するからである。"