第21章
凱旋門。
1.そして、彼らがエルサレムに近づき、オリーブ山へのベツパゲに来たとき、イエスは二人の弟子を遣わされた。
2.あなたがたは向かいの村に行って,すぐに,縛られているロバと,その子馬とを見つけるであろう。
3.そして,だれかがあなたがたに何か言うならば,主が彼らを必要とされていると言いなさい,そうすれば,主はすぐに彼らを遣わされるであろう。
4.このようなことが行われたのは、預言者を通して宣言されたことが成就するためである。
5."シオンの娘に告げよ" "見よ、あなたの王はやさしく、ロバに乗り、 子馬はくびきを負ったまま、あなたのもとに来られる。"
6.そして、弟子たちは行って、イエスの指示どおりにした。
7.彼らはロバと子馬を連れて来て,彼らの衣をその上に着せ,その上に[イエス]を座らせた。
8.また,非常に多くの群衆が自分の衣を道に広げ,他の人々は木から枝を切って道に広げた。
9.そして,先に行った群衆も後に続いた群衆も叫んで言った,「ダビデの子にホサナ,主の名によって来られる方は幸いです,いと高きところにホサナ」。
弟子たちがイエスに従ってエルサレムに向かって上行すると、オリーブ山(21:1). 御言葉の中で、山は(その力と高さから)神様の最も高い面、特に神様の愛を意味します。また、オリーブは、その油の黄金色と傷を癒す力から、神様の憐れみと癒しの力を意味しています。ですから、オリーブ山でのイエスの絵は、イエスがこれからなさろうとしていることが、イエスの内にある神の愛から来ることを示唆しているのです。 1
イエスはまず、二人の弟子を村に送り、雌のロバ(「雌ろば」)と雄のロバ(「雌ろばの子」)を連れてこさせます。ここで、ゼカリヤの預言が思い起こされる。「見よ、あなたがたの王が、卑しく、ロバに乗り、ロバの子馬に座って、あなたがたのところにおいでになる」(ゼカリヤ書9:9).
弟子たちは、イエスに頼まれた雌ロバと子馬を連れて戻ると、まず自分たちの衣を二匹に着せ、次にイエスをその上に乗せます。これでイエスはエルサレムへの「凱旋」を開始することができる。
この時、一つの疑問が生じます。文字通りのテキストでは、「イエスをその上に置いた」とだけ書かれている。これは、イエスを衣服の上に置いたという意味なのでしょうか?それとも、イエスを動物の上に置いたのだろうか?また、イエスが一匹に乗り、もう一匹を従わせたという意味なのだろうか。それとも、イエスが二頭の動物にまたがったのでしょうか。文字だけの記述では、ギリシャ語からの最も忠実な翻訳であっても、判断が難しいです。しかし、この出来事の霊的な意味を考えるとき、イエスが文字通りに両方の上に乗られたと結論づけるのが妥当かもしれません。とあるように、「彼らはロバと子馬を連れて来て、その上に服を着せ、その上に御者を乗せた」(21:7). 2
みことばの中のすべてのものは代表的であり、意味を持っています。ですから、イエスが女のロバと男の子馬に座ってエルサレムに来られたことの意味をよく考えてみる必要があります。女と男は霊的生活の二つの本質、すなわち善(ロバの女)と真理(子馬)を表しています。イエスはこの二人の上に座り、二人をしっかりと抱きかかえ、導いている。一方、イエスが座っている弟子たちの衣服と、道に広げられた椰子の枝(21:8) は、雌のロバと雄の子馬が表す高次の原理に関連するあらゆる派生的な善と真理を表しています。 3
これは、ロバとコルトの上に座っているイエスが、オリーブ山からエルサレムに凱旋するときに、私たちに提示される美しい絵です。ロバと子馬だけでなく、その上に置かれた弟子たちの衣服や、道に広げられた群衆の衣服、ヤシの木から切り取られた枝などが、彼の下にある人間の心のあらゆる原理を象徴しています。これは、主の導きに人間の心が完全に従属することを表している。 4
それは、イエスの凱旋を目撃するためにエルサレムに来た人々だけでなく、私たち一人ひとりにとっても喜びの時です。イエスがエルサレムに乗り込んできて、これから王となることを示すとき、私たちは自分の中のすべてがイエスの支配下にあることを認め、群衆とともに「ダビデの子ホサナ!」と叫ぶことができるのです。ダビデの子にホサナ!主の名によって来られる方は幸いである。最高のホサナ!"(21:9).
神殿の清めについて
10.彼がエルサレムに入られたとき、都はみな震え上がり、"これはだれか "と言った。
11.群衆は言った、"これはガリラヤのナザレから来た預言者イエスである"。
12.イエスは神の宮にはいって、宮の中で売り買いする者をみな追い出し、両替人の台と、鳩を売る者の座とをひっくり返された。
13.そして彼らに言われた、「わたしの家は祈りの家と呼ばれるであろうが、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。
14.そして,神殿にいる盲人や足の不自由な人が彼のところに来たので,彼は彼らを治した。
15.しかし,祭司長や律法学者たちは,イエスがなさった不思議なこと,また,神殿で少年たちが叫んで「ダビデの子にホサナ」と言っているのを見て,憤慨した。
16.そして,イエスに言った,「あなたは,これらの人が言うことを聞いているのですか」。しかしイエスは彼らに言われた,「そうだ,幼子や乳飲み子の口から,あなたは賛美を完成されたことを読んだことがないのか」。
17.そして、彼らを残して、町を出てベタニアに行き、そこに滞在された。
主が私たちの王であることを宣言し、私たちの人生の支配者として迎え入れることは一つのことである。これはヘブライ語の聖書で人々が「主よ、私たちをお救いください、私たちに繁栄をお与えください」と叫んだときの響きである。詩編118:25). 私たちの中には、そう簡単にできたらと思う人がいます。聖書の文字通りの教えのように,ただ主を呼び求めるだけで罪から救われるなら,私たちは何もすることがありません。しかし,本当の救いの業は,私たち自身の努力を必要とします。自分の心の奥底にある考えや欲望を深く吟味し、主の御心に反するものを認め、それと戦い、そこからの解放を祈ることなしには、主は私たちを救ってくださらないのです。 5
これは簡単なプロセスではありませんし、勝利のパレードのようには見えないことがよくあります。ですから,わたしたちが主を受け入れ,主がわたしたちの人生に来られたことを喜んでいる間にも,主は神殿,すなわちわたしたちの心の奥底にある考えや感情が宿る神聖な場所に入っていかれるのです。ここは神の神殿であり、主の口から出るすべての言葉を神聖化する場所であり、敬虔な礼拝と絶え間ない祈りの場であるはずです。しかし、イエスが神殿に来られたとき、このような礼拝と祈りは見当たりませんでした。しかし、イエス様が神殿に来られたとき、そのような礼拝と祈りは見られず、神殿は礼拝と祈りの代わりに、利益を得るための売買をする人々で満たされていることが分かりました。これは、私たちの心が、神や天のものに目を向けるのではなく、利己的な利益や物質的な利得にとらわれている様子を表しているのです。
確かに、イエスは私たちを祝福するために、エルサレムに来られたのと同じように、私たちの人生に来られます。しかし、その前に、イエスの臨在を体験し、御心を行うことを妨げるあらゆる考えや感情を取り除く必要があるのです。ですから、「イエスは神の宮に入り、宮の中で売り買いする者をみな追い出し、両替人の台と鳩を売る者の座とをひっくり返された」(2)と書かれています。21:12).
このドラマチックな出来事は、イエスが私たちの心に入り、神への信仰を奪う盗人や強盗を一掃してくださる様子を描いています。人間の心は、聖なる神殿のように、利己的な利益から解放されるべきで、聖なる場所、聖なる住居、主が来られる時に主を迎える準備ができた「神の家」であるべきなのです。それで、イエスは神殿を清めながら、「『私の家は祈りの家と呼ばれる』と書いてあるが、あなたがたはそれを『盗人の巣』にしてしまった」(21:13).
この言葉を文字通りに読むと、堕落した宗教指導者や神殿で売り買いしていた人々への蔑視を助長する恐れがある。確かに、彼らが利己的な利益のために神殿を利用することは冒涜的であった。
今、彼らを非難しても仕方がない。むしろ、私たちは自分たちの心を吟味し、彼ら宗教家たちのように、自分たちの利益のために宗教的なものを利用することができるかどうかを認識すべきなのです。私たちもまた、利己的な野心を正当化し、自分の計画を推進し、他者を軽蔑する感情を正当化するために、聖典や信仰の事柄をどのように利用しているでしょうか? 6
時々、宗教指導者が自分の奉仕活動から過大な利益を得て、信徒が飢えているのに贅沢な暮らしをしているという話を聞きます。これは、宗教のものがいかに利己的な利益のために使われるかを示す明白な例である。また、"聖職者 "が、その神聖な役職に属する名誉や尊厳を、その人ではなく、自分自身に帰するときはいつでも、彼らもまた利己的な利益のために宗教のものを使用するのです。彼らは神だけに属する名誉と栄光を "盗み"、自分たちに帰属させるのです。まさに彼らは、神の家を泥棒の巣窟にしてしまうのです。しかし、私たち一人ひとりも、自分が考えた真の考え(両替商)や行った良いこと(鳩を売る)を自分のものとし、すべてを神に帰すのではなく、自分の功績とするときには、同じようなことをするのです。 7
赤子の口より。
歴史的に見ると、エルサレムの神殿は完全に腐敗していました。神への崇拝は、神官たちの間で自己満足に変質していました。自己の知性の誇りが蔓延していた。教義の真理と御言葉の文字は、利己的な宗教団体の手によって曲げられ、冒涜された。
神がイエスの生涯と教えを通してこの世に来られたとき、その使命の中心は、みことばの正しい理解を回復することでした。もちろん、イエスの行いに激しく反発する人たちもいました。それは、私たちの心の中にある変わりたくない部分です。これらの利己主義の砦は、私たちがそれらを追い出そうとすると、断固として抵抗します。
しかし、私たちの心の中には、イエスを歓迎する部分もあるのです。それは、イエスがまだ神殿にいるときに、盲人と足の不自由な人がイエスのところに来て、癒してくれるように頼んだことです(21:14). これは、私たちが、自分の霊的な盲点や、真理の光に導かれることなく人生をつまずきがちであることを謙虚に認識し、主に近づこうとする姿勢の表れなのです。私たちは良かれと思ってやっているのですが、霊的な見識がないために、暗闇の中でつまずき、誤った選択をしていることを認めているのです。イエスはこのような私たちの状態に応え、私たちが必要とする癒しの真理を常に提供する用意があるのです。ですから、イエスは「彼らを癒した」と書かれているのです(21:14). 8
この神殿での癒しは、見過ごされるものではありませんでした。宗教指導者たちだけでなく、子供たちもこの出来事を目撃していたのです。この子どもたちは、私たちの中にある決して失われることのない無垢な部分、どこに行っても変わらない深い無垢な愛情を表しています。2,000年前の神殿に彼らがいたように、今日も私たちの心の奥底、つまり私たちの聖なる神殿に彼らはいるのです。それは、神殿の外の道だけではなく、まさに神殿の中で何度も何度も叫ぶ部分なのです。ですから、私たちは次のように読みます。
子供たちは神殿の中で叫んで、『ダビデの子にホサナ』と言った」(21:15).
宗教指導者たちは、その様子を見て、子供たちが叫んでいるのを聞くと、子供たちが神殿で叫んでいるというだけでなく、イエスを賛美しているというので、激怒してしまいます。さらに悪いことに、この子供たちは、イエスがエルサレムの街を駆け抜けたときに叫んだのと同じ言葉、「ダビデの子にホサナ」、つまりイエスを自分たちを救ってくれる来るべき王として歓迎する言葉を繰り返しているのです。
そこで、宗教指導者たちは、「この子たちの言っていることが、あなたに聞こえますか」と、イエスに詰め寄ります(21:16). イエスは彼らが言っていることを聞いただけでなく、彼らが主を賛美していることを褒め称えました。そうです、「あなたがたは『乳飲み子と乳飲み子の口から、あなたは賛美を完成された』と読んだことがないのですか」と言われるのです。21:16).
この「乳飲み子」「嬰児」は、心の神殿がいかに「盗人」「強盗」によって汚されても、なお主を敬い、賛美することができる部分である。このような心の奥底にある優しい状態があるからこそ、私たち一人ひとりに常に希望があるのです。このような状態は一見弱く無力に見えますが、実は主だけが私たちの人生の強さであることを認めているのです。ヘブライ語の聖書に書かれているように、「ああ、主よ、私たちの主よ、あなたの御名は全地において何とすぐれていることでしょう、あなたの栄光を天の上に置かれた方は。あなたの敵のために、乳飲み子と幼子の口から、あなたは力を定められました。それは、あなたが敵と復讐者を沈黙させるためです」(詩編8:1-2).
聖書の言葉が私たちの内なる敵を黙らせる力を持つように、イエスは宗教指導者たちを一時的に黙らせたのです。彼らは何も言いません。イエスは次に進むべき時なのです。そして、彼らを離れて、都からベタニアに行き、そこに宿られた」(21:17).
木と山の話。
18.朝になり、都に上って行かれると、空腹になられた。
19.そして、道ばたに一本のいちじくの木があるのを見て、それに近づかれ、その上には葉のほかには何もないのを見つけられ、「もう、あなたからは永遠に実がならない」と言われ、すぐにいちじくの木は枯れ果ててしまった。
20.それを見た弟子たちは驚いて言った、「なんとすぐにいちじくの木が干からびたことか」。
21.もしあなたがたに信仰があり,疑わないなら,いちじくの木にこのようにするばかりでなく,この山に向かって,「あなたは取り出され,海に投げ込まれなさい」と言えば,そのとおりになるであろう」。
22.そして、あなたがたが信じて祈り求めるものは、すべて受けるであろう。"
エルサレムの神殿の清めは、主が私たちの心の奥底に入り込んで、あらゆる利己的な関心と傲慢な態度を追い出すことを表しています。その結果、私たちは自分の中にまだ「目が見えない」「足が不自由」な場所や、子供のような謙遜な場所があることを発見するのです。その結果、私たちの中には、まだ「目が見えない」「足が不自由」な場所があること、そして、子供のように謙虚な場所があることを発見するのです。
その結果、自分の中にまだ「目が見えない」「足が不自由」な場所があること、そして子供のように謙虚な場所があることを知ることができるのです。このようにして、私たちの心の神殿は主によって再び整えられ、長い間埋もれていた「最後」(天の思い、感情)が再浮上するのです。そして、再び "第一 "となり、今度は沈黙することはありません。ダビデの子ホサナ "と、私たちの中で叫び出すのです。
しかし、これは始まりに過ぎない。主はまだ、この天の思いを、人のために役立つ行いに実現することを望んでおられるのです。私たちが主の名において行う有益な行いは、主の糧なのです。私たちが互いに愛し合い、仕えることを主は望んでおられるのです。ですから、次のエピソードが始まるとき、イエスは翌朝起きて、街に戻るとあります。その道中、彼は空腹を感じています。そこで、いちじくの木に立ち寄って、その実を食べようとしたが、その木には葉っぱしかついていなかった(21:18-19). 葉っぱしかないいちじくの木は、当時の堕落した宗教団体を表しています。真理(葉)は教えるが、真理に従った生活(実)はしていない。しかし、もっと内面的なことを言えば、実を結ばないいちじくの木は、天国の生活を導くのではなく、天国の知識にとらわれがちな私たちを表しています。私たちは、真理をたくさん学びますが(葉)、何の役にも立たない、つまり、実を結ばないのです。 9
果樹が葉をつけるだけでなく実をつけるように、人間は人に仕えるために生まれてきたのであって、仕えるための勉強をするために生まれてきたのではありません。もし私たちが真理を学ぶことに時間を費やし、それを善いことのために使わなかったらどうなるかということを、イエスはいちじくの木に「二度と実を結ばせないようにしなさい」と言われました。するとすぐに、「いちじくの木は枯れてしまった」(21:19). 実を結ばないイチジクの木が弟子たちの目の前で朽ちていくように、私たちが知っている真理を生かさなければ、枯れてしまうということを、この挿話を通してイエスは教えているのです。
弟子たちは、今見たことに驚いて、イエスに向かい、"どうしていちじくの木はこんなに早く枯れてしまったのですか?"と尋ねます。(21:20). イエスは答えられる、「保証する、もしあなたがたが信仰を持ち、疑わないなら、このいちじくの木にされたことだけでなく、この山に向かって、『取り除いて海に投げ入れよ』と言えば、それが行われるであろう」。また、すべてのこと、信じて祈り求めるものは、すべて受けるのである」(21:22).
ここでイエスは、私たちの側が二つのことを行えば実現する、偉大な約束について語っています。第一に、私たちは有益な奉仕に献身することよりも知識の追求に価値を置くという傾向を捨てなければなりません。これは、葉は茂っているが実がなっていないイチジクの木に象徴されます。知識は手段であって、目的ではないことを忘れてはなりません。人の子(みことばの神的真理)は仕えるために来たのであって、仕えられるために来たのではありません。
第二に、私たちは、主や隣人よりも自分自身や世の中のものを愛するという傾向を、喜んで捨てなければなりません。他者よりも自分を高く評価したり、他者と比較して自分を誇ったり、他者と接するときに「偉そうな態度」を取ったりしてはなりません。このような態度は、海に投げ捨てられなければならない山のようなものです。預言者たちが書いているように、「すべての谷は高くされ、すべての山と丘は低くされる」のです。イザヤ書40:4); また、「万軍の主は、高ぶるもの、高ぶるものの上に臨み、これを低くされる......。人間の高ぶりは打ちのめされる......。その日、主だけが高く上げられる」(イザヤ書2:14-17). 10
私たちが奉仕のない単なる知識という実のならないイチジクの木を、傲慢とプライドというそびえ立つ山とともに取り除く努力をする限り、イエスは素晴らしいことを約束してくださいます。"すべてのことは、信じて祈り求めると、あなたがたは受ける"(21:22). しかし、このような祈りの答えは、ただ信じるだけでは得られないということを、私たちは知っておかなければなりません。まず、実のならない木と高慢な山を取り除かなければなりません。
神殿の中へ、再び。
再び、神殿へ.
23.そして、神殿に入ると、祭司長や民の長老たちが、彼が教えているところへ来て言った、「何の権威によって、あなたはこれらのことをなさるのですか。また、だれがあなたにこの権威を与えたのでしょうか」。
24.もし、あなたがたがわたしに言うなら、わたしもまた、何の権威によってこれらのことを行っているのか、あなたがたに言うであろう。
25.ヨハネのバプテスマは,どこから来たのか。天からなのか,それとも人からなのか。そして,彼らは自分たちの間で推論して言った,「もしわたしたちが『天から』と言うならば,主はわたしたちに言われるであろう,『なぜそのとき,彼を信じなかったのか』と。
26.しかし,もしわたしたちが『人から』と言うなら,わたしたちは群衆を恐れます。
27.イエスに答えて、彼らは言った、「わたしたちは知らない」。そして、イエスは彼らに言われた、「わたしは、何の権威によってこれらのことをするのか、あなたがたに言うこともしない」。
イエスは弟子たちにいちじくの木と山について教えられた後、神殿に戻られた。すると、宗教指導者たちが「何の権威があって、このようなことをなさるのですか。そして、誰があなたにその権威を与えたのですか?(21:23). イエスは彼らに直接答える代わりに、質問をしています。「ヨハネのバプテスマは、どこから来たのか。天からのものなのか、それとも人からのものなのか?(21:25).
これは、宗教指導者たちだけでなく、私たち一人ひとりにとっても重要な問いかけです。バプテスマのヨハネは、みことばの手紙を象徴しています。なぜなら、それは人間が書いたものであり、神と天国に至る人生に関する多くの誤解を含んでいるからです。しかし、それはまた天からのものであり、無限の神の真理が含まれているからです。誤解であっても、より深く理解し、それが意味するところに従って解釈すれば、聞く耳を持つすべての人が受け取るのを待っている美しい真理を含んでいるのです。
つまり、文字通りの意味だけ-その内的な意味から切り離されるとき-は、人間から出たものであるという答えである。しかし、その内的な意味が見えるとき、それは天からのものである。バプテスマのヨハネがイエスの到来を準備したように、みことばの文字は内的意味の到来を準備するのである。
しかし、宗教指導者たちはそのことに気づいていない。しかし、もし彼らがヨハネの権威は天から出たものだと言えば、イエスは "なぜ彼を信じなかったのか "と問うことができるようになることを、彼らは知っているのです。(21:25). 一方、ヨハネの権威は人からのものだと言われたら。
ヨハネを預言者だと信じている多くの人々の機嫌を損ねることになります。そこで、彼らはただ「私たちにはわかりません」と言うだけです(21:27).
この言葉は、非常にシンプルでありながら、高慢な者を謙虚にさせる主の力を示す表現です。イザヤの預言が成就したのです。「人間の高ぶりは打ちのめされる」。学識と知性を誇る宗教指導者たちは、イエスの問いに答えることができない。ただ、"わからない "と言うだけである。傲慢な宗教指導者たちは、イエスの知恵によって、謙虚な谷をすべて高くし、高慢な自己愛の山をすべて低くするために来られたのです。 11
二人の息子の譬え。
28."しかし、あなたはどう思うか?ある人に二人の子供がいて、一人目のところに来て、『子供よ、行って、今日は私のぶどう園で働きなさい』と言った。
29.すると、彼は答えて、『私はいやです』と言ったが、その後、後悔して、行ってしまった。
30.またかれは,「わたしは,主よ,行きます」と言ったが,行かなかった。
31.と言った。彼らはイエスに言った,「最初の者」。イエスは彼らに言われた,「アーメン,あなたがたに言おう,公人も遊女も,あなたがたより先に神の国へ行くであろう」。
32.ヨハネが正義のためにあなたがたのところに来たのに、あなたがたは彼を信じなかった。しかし、公人たちと遊女たちは彼を信じ、それを見て、あなたがたはその後、彼を信じようと思って、後悔しなかったのである。"
イエスは神殿で、宗教指導者たちの真の動機を明らかにする一連の譬えを話された。最初のたとえ話は、二人の息子を持つ地主に関するものである。一人の息子はぶどう園で働かないと言ったが、その後、後悔して働くと言った。しかし、次男はその逆を行った。ぶどう園で働くと言いながら、働かないのです。「この息子たちのうち、どちらが父の意思を実行したのか」とイエスは言われます。(21:31). これは単純明快な問いに見えるが、それ以上のものである。それは、まさにその瞬間にイエスと対峙している宗教指導者たちについてのものです。彼らは、ぶどう園で働くと言いながら、働かない人たちです。彼らは神殿や地域社会で重要な地位を占めているかもしれませんが、イエスに関する限り、彼らは父の御心を行なっていないのです。
しかし、罪人、取税人、遊女など、最初は父の御心を拒み、後にそれを後悔した人たちもいました。彼らは自分たちのやり方の誤りを知り、父のもとに戻って、父の御心を行おうと決心しました。ヨハネが義の道を歩んであなたがたのところに来たのに、あなたがたは彼を信じず、取税人や遊女が彼を信じた。それを見ても、その後悔い改めて彼を信じなかった」(21:32).
この言葉によって、イエスはこの譬えが誰について語られているのか、曖昧さをなくすことに成功したのです。バプテスマのヨハネの言葉を信じず、主の導きを受け入れようとしない宗教指導者たちのことです。彼らは自分たちの意志を実行し続けます。
自分の意志を通そうとします。私たちがバプテスマのヨハネの明白な教え、つまり、文字通りの明白な、紛れもない真実の御言葉に従おうとしないとき、私たち一人ひとりも同じようなケースになります。徴税人や遊女であっても、御言葉の基本的な真理を人生の指針として受け入れることを決意することがありますが、宗教指導者たちはそうではありません。ですから、徴税人や遊女は、宗教指導者よりも先に神の国に入ることになります(もし入るとしても)。 12
悪いぶどう園経営者の譬えの話
33.「もう一つの譬え話を聞きなさい。ある家の者がいて、ぶどう畑を植え、そのまわりに垣根をめぐらし、その中に酒ぶねを掘り、塔を建て、農夫たちにそれを出して、外国へ出て行った。
34.そして実りの時が近づくと、彼はそのしもべを農夫たちのところに遣わし、その実りを受け取らせた。
35.すると農夫たちは,そのしもべたちを捕えて,一人を打ち,一人を殺し,一人を石で打った。
36.またかれは,最初の者以上に他のしもべたちを送り出し,かれらもまた同じようにした。
37.そして最後に,彼は自分の息子を彼らに遣わし,「彼らはわたしの息子を尊敬するでしょう」と言った。
38.しかし、農夫たちはその息子を見て、自分たちで言った、『これこそ相続人だ、さあ、彼を殺して、その相続権を得よう』。
39.そして,彼を連れて,ぶどう園から追い出し,殺した。
40.それゆえ,ぶどう園の主が来ると,あの農夫たちに何をするのだろうか。
41.かれらはかれに言った,「かれは悪を以てその悪を滅ぼし,そのぶどう園を他の農夫に貸し出し,その農夫はその時代に実りを与えるであろう。
42.イエスは彼らに言われた,「あなたがたは,聖書の中に,『建てる人が拒んだ石,これが隅のかしらとされ,これは主が造られたもので,わたしたちの目には驚くべきことである』と読んだことがないのですか」。
43.ですから、あなたがたに言います。神の国は、あなたがたから取り去られ、その実を結ぶ国民に与えられるのです。
44.この石の上に倒れる者は砕かれ、この石の上に倒れる者は、その人を粉にする。"
45.祭司長やファリサイ派の人々は、彼のたとえ話を聞いて、彼が自分たちのことを話したのだと知った。
46.そして、彼を捕らえようとしたとき、彼らは彼を預言者として捕らえていたので、群衆を恐れた。
イエスは次に、自分のぶどう園をぶどう栽培者に貸した地主について、もっと具体的には宗教指導者について、別のたとえ話をされる。前の譬えが宗教家についてであることを知らせるのに十分でなかったとすれば、この次の譬えは次第に彼らの行動に対する明らかな非難となる。このたとえ話の中で、イエスは本物の宗教、つまり人類に対する神の意志と一致する宗教を「ぶどう園」に例えています。ぶどう園の所有者は主であり、主が最初に雇われたぶどう園の管理人は、当時の宗教団体、特にエルサレムの神殿にいる宗教指導者たちである。
イエスは最初、宗教指導者たちとの関係を意図的に曖昧にしています。ある地主がいて、ぶどう畑を作った。そして彼はそれをブドウ栽培者に貸した」(21:33). 収穫の時期になると、地主は「その実を受け取るために」ブドウ栽培者に召使いを送ります(21:34). ここでもう一度、実を結ぶことが強調されていることに注目しましょう。主はぶどう園での労働の実を見たいと願っておられます。このために主は飢えておられるのです(参照 21:18). 13
しかし、ブドウ栽培者たちは、彼らに何の実も与えません。それどころか、「ぶどう園の管理人は、彼のしもべたちを連れて行き、一人を打ち、一人を殺し、もう一人を石で打ちました」(21:35). 実を結ばないばかりか、実を取りに来た人を残酷に虐待し、殺害するのです。イエスはここで、ご自分より前にいた多くの預言者たちのことを指しています。彼らはそれぞれ、人々が主に立ち返り、心から悪を取り除き、義に生きるように警告した。しかし、人々、特に宗教指導者たちは耳を傾けようとしなかった。それどころか、山上の垂訓でイエスが言われたように、彼らは「あなたがたの前にいた預言者たちを迫害した」のです(5:12).
イエスが地主のしもべたちを打ち、殺し、石で打ったというのは、人間の心があまりにも硬直し、それを正そうとすると激怒するような時代のことを指しているのです。ヘブライ語聖書には、神のもとに帰る必要性を説いた神の預言者たちがどのように扱われたか、数多くの事例が記されている。例えば、「イスラエルの子らは、あなたの契約を捨て、あなたの祭壇を壊し、あなたの預言者たちを剣で殺した」(2)と書かれている。1 キングス19:10). “イゼベルは主の預言者たちを虐殺した」(1 キングス18:4), そして、"あなたの剣は、吼える獅子のようにあなたの預言者たちを食い尽くした。"(イエレミヤの預言書2:29-30). このような無謀な預言者拒否の歴史は止むことがなかった。イエスの時代にも、洗礼者ヨハネは、最初は拒絶され、次に投獄され、最後には首をはねられた。
同様に、宗教指導者たちは、その硬直した心を和らげようとする試みをことごとく拒絶してきた。人類は霊的破滅に向かっていたのです。神は直接来られる以外に手段がなかった。そこで、「そして、最後に自分の息子を彼らのもとに遣わして、『彼らは私の息子を尊敬するだろう』と言われた」とある。ところが、悪いぶどう栽培者たちは、その息子を見て、自分たちの間で言った、『これこそ相続人だ。さあ、彼を殺して、相続権を奪い取ろう」と言った。(21:38).
イエスはご自分を "地主の息子 "として語っておられます。イエスは、この宗教指導者たちが心の中でイエスを滅ぼしたいと思っていることを知っておられました。彼らは、神の真理を否定することによって、自分たちの権力を確保し、影響力を維持できると考えたのです。私たちは、戒律を守る霊的な仕事を避けることによって幸福を得られると考えるとき、いつも同じようなことをするのです。私たちの回避と否定は、自己防衛のための嘘、戒律を守らないための抜け目のない合理化、私たちの利己的な欲望を正当化するために真実をねじ曲げる巧妙な方法という形を取るかもしれません。その方法と機会は無数にあります。しかし、そのたびに、私たちは地主の息子を殺害し、「遺産を手に入れる」、つまり、自分が信じる幸福を確保できると考えているのです。イエスはこのように言っています。「彼らは彼を連れて行き、ぶどう園から追い出し、殺した」(21:39).
宗教指導者たちは、自分たちと悪いぶどう園の経営者たちとの関係をまだ理解していないのです。そこで、イエスは彼らに尋ねます。"それゆえ、ぶどう園の主が来たとき、あのぶどう園の主人たちに何をするのですか"。(21:40). イエスが自分たちのことを言っているのか、主が彼らに何をされるのかを知らずに、彼らは「主はあの悪人たちを惨めに滅ぼし、自分のぶどう園を他のぶどう栽培者に貸し、季節に応じた実りを彼に与えるだろう」(と答えました。21:41).
宗教指導者たちは、神に対する彼らの間違った理解を明らかにするような答えをしました。ぶどう園の主が神ご自身であることをまだ知らない彼らは、"神はあの悪い者たちを惨めに滅ぼされる "と言ったのです。それは、自分たちの意識レベル、言い換えれば、自分たちの心の中にあるものによって、神を考えているのである。彼らは、自分たちの本性に即して、復讐と破壊の神を見ているのである。 14
この悪いぶどう園の主人たちは、息子への仕打ちのために殺されるべきだと言っているのは、宗教指導者たちが自分たちのイエスに対する仕打ちを非難しているのです。さらに、彼らは自分たちが代表する宗教団体がやがて崩壊することを予言しているのです。それは彼らから奪われ、他の者に与えられるのです。このことは、ぶどう園の主がそのような悪い人々を滅ぼすだけでなく、「自分のぶどう園を他のぶどう栽培者に貸し、季節に応じた実りを彼に与える」と付け加えたことで明らかになりました。
この「季節に応じた実りを彼に与える」という美しい言葉は、宗教指導者の言葉ではあるが、祝福された真理を含んでいる。私たちが無私の奉仕をするとき、そのための愛と知恵と力は主からだけ与えられたものであることを認めながら、「その季節の実りを彼に捧げる」のである。 15
今のところ、宗教指導者たちはまだそのポイントを理解していません。このたとえ話が単に当時の宗教指導者たちのことを指していると考えるなら、私たちもそうです。このたとえ話は、当時の宗教指導者たちだけでなく、私たちについても語られているのです。真理が私たちの人生に入り込んできたとき、それに従って生きないことによって、それを拒否する私たちの傾向についてです。このたとえ話の言葉は強いですが、私たちは真理が教えていることを生きることを拒否するたびに、何らかの形で自分自身の中にある真理を殺していることを理解することは有益です。真理は生きなければ、前の譬えで実を結ばなかったいちじくの木のように、枯れて死んでしまうのです。
イエスは今、宗教指導者たちに非常に直接的な言葉を投げかけています。この譬えは、前の譬えと同じように、自分たちのことであることを知らせる時なのです。あなたがたは聖書を読んだことがないのか。彼は言う。「建てる人が拒んだ石は、主な礎となった」(21:42). そしてイエスは、「それゆえ、あなたがたに言うが、神の国はあなたがたから取り去られ、その実を持つ国民に与えられるのである」(21:43). 今まで要領を得なかった人も、今ならきっと分かってくれるはずです。「神の国はあなた方から奪われる」とイエスは言われます。そして、次の言葉で締めくくられます。「この石の上に落ちる者は砕かれ、この石の上に落ちる者は粉にされる」(21:44).
この石は何だろう?イエス様は、この石が「建てる人が拒んだ石」であることを、すでに教えておられます。ペテロがイエスを生ける神の子であると告白したとき、イエスが言及されたのと同じ石です。その時、イエス様は「この岩の上にわたしの教会を建てよう」と言われました(16:18). イエスが山上の垂訓の最後に「賢い人は岩の上に自分の家を建てた」と言われたのもこの石である(7:24). それは、何年も前にイザヤが、主は信頼する者にとって「聖所」であると言ったときと同じ石である.. .「しかし、エルサレムの住民にとっては、つまずきの石、攻撃の岩となり、彼らの多くはつまずき、倒れて砕かれる」(イザヤ書8:14-15).
これは、このたとえ話の結論です。イエスは宗教指導者たちに、イエスの言葉を聞き、その言葉に従って生きる者は、岩の上に建てられた家のように逆境に耐えることができると言っているのです。しかし、イエスの言葉を疑う者は、「石の上に倒れる」だけでなく、「粉々に砕かれる」のである。石の上に落ちる」とは、神の真理を疑うことであり、完全に拒否することは「粉々に砕かれる」ことである。
このエピソードが終わると、宗教指導者たちはようやくその意味を理解したようです。「彼らは、イエスが自分たちのことを語っているのだと理解した」(21:45). しかし、彼らは自分たちの真実を頑なに拒否し、これが悔い改めへの呼びかけであることを信じようとしない。それどころか、彼らは激怒して、「彼に手を置こう」と思った。しかし、彼らは「彼を預言者と見なした群衆を恐れた」ので、控えたのです(21:46).
実用化。
批判を受けるのはつらいことです。膨らみすぎたエゴが、サイズダウンさせられることに抵抗するのです。しかし、批判に頑なに抵抗し、批判をする人を憎むより、傷ついたプライドに苦しみ、自分の誤りから学ぶ方がはるかに良いのです。「神のいけにえは砕かれた霊、砕かれ悔い改めた心です。詩編51:17).
脚注:
1. 啓示された黙示録405: “イエスはオリーブ山からエルサレムへ行き、苦しみを受けた。このことによって、イエスはすべてのことにおいて神の愛から行動したことが示された。アルカナ・コエレスティア9680[12]も参照。「オリーブ山は愛と慈愛の善に関して天を表していた」。そして 天界の秘義886: “祭司や王が油を注がれたのはオリーブ油と香料であり、ランプを整えたのもオリーブ油であった。オリーブ油が油注ぎとランプに使われたのは、オリーブ油が天上のもの、すなわち愛と慈愛の善をすべて表すからである。"
2. 天界の秘義9212[5]: “イエスがエルサレムに近づいたとき,彼らはろばと子馬を連れてきて,その衣を着せ,その上にイエスを置いた。[ラテン語:et imposuerunt super eos vestimenta sua, et collocarunt Ipsum super illa].
3. 天界の秘義2781: “昔、裁判官は雌馬に乗り、その息子たちは若い驢馬(子馬)に乗った。これは、裁判官は教会の財を表し、その息子たちはそこから派生する真理を表すからだ」。
4. アルカナ・コエレスティア』886[6]。「弟子たちが衣をろばとその子馬に着せることによって、複合体全体の真理が最高の裁判官であり王である主に提出されることが表された。なぜなら、弟子たちはその真理と財に関して主の教会を表し、彼らの衣は真理そのものを表していたからである。このようなことは、大勢の人々が自分たちの衣服や木の枝を道ばたにまき散らしたことによって表現されています。なぜ道にまくかというと、「道」とは、教会の人が導かれる真理を意味するからである。木の枝を撒いたのは、木が知覚と真理と善の知識を意味するからで、その結果、「枝」は真理そのものを表している。
5. ギリシャ語で「ホサナ」はὡσαννά (hósanna)で、"私たちを救ってください "という意味である。これはヘブライ語の崇拝の表現が元になっています。参照 詩編118:25-26: “主よ、私たちをお救いください......今、繁栄をお与えください。主の名において来たりし者は幸いなり。"
6. 啓示された黙示録840: “‘ここで「売り買いする者」とは、聖なるものから自分のために利益を得る者を意味し、「両替人の台」は聖なる真理からこれを行う者を意味し、「鳩を売る者の席」は聖なる商品からこれを行う者を意味する。したがって、その後、彼らは神殿を「盗人の巣」とした。「盗人」とは教会の真理と商品を略奪し、自分のために利益を得る者たちのことを言うのである。"
7. 真のキリスト教236: “人は、「盗み」とは、どんな口実であれ、隣人の財を盗み、詐取し、奪うことであると理解しています。霊の天使は、「盗み」とは、悪と偽りによって他人の真理と信仰の財を奪うことだと理解し、天の天使は、「盗み」とは、主のものを自分のものとし、主の義と功徳を自分のものとすることだと理解します。"
8. 啓示された黙示録455[20]: “足が悪い」とは、善の中にいても、真理を知らないために、本物の善でない者を意味する。"
9. 天界の秘義885: “真理や信仰のことは知っていても、慈愛の善は何も持っていないと言う者は、イチジクの葉に過ぎず、枯れてしまう。"参照 天界の秘義9337: “実のない信仰、すなわち生命の善のない信仰は、葉にすぎない。したがって、人(ここでいう「木」)が実のない葉にあふれるとき、その人は、枯れて切り倒されるいちじくの木である。"
10. 啓示された黙示録510[2]: “山』という言葉は、両方の意味で愛を意味する......。山」が出てくると天を意味し、人や場所を抽象化した天使の思想によれば、天を構成するもの、すなわち天上の愛を意味する。しかし、逆の意味での「山」は、自己の愛を意味する......。つまり、自己の愛にある者は、常に高いものを追い求めるので、死後、愛の状態がすべてそれに対応するものに変化すると、空想の中で高みに登り、空想の中では高い山の上にいると信じながら、身体は地獄にあるのである。"
11. 天界の秘義1306: “自己崇拝は、人が他人より自分を高くするときに存在する。したがって、傲慢と高慢である自己愛は、「高さ」「高尚さ」「持ち上げられること」と呼ばれる。高いものすべてによって表現される。"
12. 啓示された黙示録619[16]: “つまり、ラクダの毛の衣と腰に巻いた革の帯である。「ラクダの毛」とは、自然体の最も外的なもの、すなわち、御言葉の外的なものを意味する......」。その最も外的な意味での御言葉は、「文字の感覚」あるいは「自然の感覚」と呼ばれるが、これはヨハネが代表していたものであったからである。"
13. 天界の秘義1690[3] “主の命そのものであった愛が、主が飢えていることを意味しているのです。"
14. 天界の秘義6832[2] “主が現れるとき、主はその人の質に応じて現れる。人は自分の質に応じてでなければ、神を受け入れないからである。"参照 天界の秘義2395: “エホバが「破壊する」と御言葉の中で頻繁に言われますが,内的な意味では,人間が自分自身を破壊することを意味します......。天使たちは,内的な意味において,エホバが誰かを滅ぼすとはとても思えず,そのようなことを考えることさえ耐えられません。したがって,人がみことばの中のこれらのことや他のそのようなことを読むとき,その文字の意味は,いわば背後へ追いやられ,ついには,悪そのものが人を滅ぼすのであって,主は誰も滅ぼさない,ということにまで及んでしまうのです。"
15. 生命の教義65: “宗教のある全世界の国々には、十戒に似た戒律があり、宗教的にそれに従って生きる者はすべて救われ、宗教的にそれに従って生きない者はすべて呪われます。宗教的にそれに従って生きる者は、死後天使によって指導され、真理を受け、主を認める。その理由は、彼らが悪を罪として避け、それゆえ善の中にいるからであり、善は真理を愛し、愛の欲求からそれを受け取るのである。これは、「ぶどう園の主が来られるとき、悪い者を滅ぼして、自分のぶどう園を他の主人に貸し出し、その人がその時になって実を返す」という主の言葉が意味するところです。